出典:エポスカード
エポスカードで日本初のカードで資産形成をする仕組みが始まりました!
つみたてNISAの中から商品を選び、カードで資産を形成する時代です。
エポスカードは還元率0、5%ですが、年会費無料のゴールドカードも発行可能。
使っているとゴールドカードに繋がる事もあり、お得。
私もインビテーションが来ましたが、確かに年会費無料でした。
今回は「エポスカード」で始まったキャンペーンやこれからのお話しです♪
- 1、エポスカードが掲げる資産形成とは?
- 2、エポスカードのつみたてNISAについて
- 3、エポスカードのつみたてNISAのメリットは?
- 4、毎月優待店舗が変化|ポイント5倍も
- 5、年会費無料エポスゴールドカード
- 6、エポスカードで資産形成VS直近でお得カードか?
- 7、エポスVISAプリペイドカードでさらにお得!1pからチャージして使える!
- 8、エポスカードのつみたてNISAのデメリット
- 9、エポスカード自体はいいカード♪ゴールドカードを目指すなら
- 10、エポスカードVS他カード!
スポンサーリンク
1、エポスカードが掲げる資産形成とは?
出典:エポスカード
エポスカードでは、貯金の増え具合に関するトピックをまとめていました。私も以前は貯蓄が出来るから大丈夫、と思っていましたが、500万円をあっと言う間に無くしました。
貯蓄があっても病気になる、犯罪に巻き込まれる、交通事故を起こす等何千万円あっても不安が大きくなるだけです。
貯金がない方はイメージしづらいかも知れませんが、もちろん不安でしょう。
しかし、500万円貯金があっても変わりません。
使ってしまう、余裕が出てしまう、変わらないのです。
結局、お金に悩んでいた方が貯蓄できたり節約の知識が回ります。
実際、私も500万円コツコツとまだまだ貯蓄できた時は知識がなく苦労しました。
それでイオンカードの銀行口座をおススメしています♪
エポスカードで言われている通り、100万円で年0,001%では200円。
意味がないです。
ところがイオンカードセレクトを上手く使う事で年金利0、12%を引き出せます。
私はこれを知り、即イオンカードセレクト&イオン銀行を開設。
やはり、放置で稼ぐ時銀行金利が優しいスタートです。
記事時点では一生金利が大手の倍々になります♪
すごくおススメカードです。
→イオンカードセレクト のお申し込みはこちら
肝心のエポスカードの方もつみたてNISAに目を付けたのはすごくいいです。
「実は」の部分で、私以外でも「え!」と思う方もいるはず。
2、エポスカードのつみたてNISAについて
出典:エポスカード
エポスカード限定ではありませんが、つみたてNISAは税金が掛からないのが魅力。
私も知った時は「将来性あるな」と思いました。
実際に稼げた方の意見は「税金がかからない」前提で見るといいですよ♪
税金が掛からない+魅力溢れる仕組みを説明。
出典:エポスカード
まず、「カードで資産形成する」の意味はやはりエポスポイントがたまる事。
「確実に損失で終わり」の可能性が100%ありません。
最低でもエポスポイントが入手可能!
後、下の様に考える方は多数。
「そこまで貯金ないし」皆同じです。だから違う事をするのです。
出典:エポスカード
一部を貯蓄から資産形成するだけでも意味があります。「どうしても怖い!」って方はやはり、私がおススメしている「イオンカードセレクト秘技」のイオン銀行。
最初は銀行を変える事から始めませんか?
→イオンカードセレクト のお申し込みはこちら
つみたてNISAは基本的に「バランス型」をおすすめする方が多いです。強行手段に出ようすると損失額でショックが大きいです。
バランス型で堅実に増やし、増えたお金は欲を見ない。
イオン銀行に回すのもいいでしょう。
W方法で金利を少しずつ取っていくのがいいやり方です。
大手銀行は何をしているのでしょうか?
逆に言えば、大手を使っている方は損、他銀行を使う方は普通、イオン銀行はお得。
これだけの話しです。
私の記事で興味を持った方はぜひイオンカードセレクトと資産形成を。
3、エポスカードのつみたてNISAのメリットは?
年会費無料で最大8000pのキャンペーンのエポスカード。私も8000pの時に入会し、お得になりました!
つみたてNISAのメリットは実際のところ損失の恐れもあり、よく調べてもらいたい。
1、資産形成の一歩を踏める
2、成功すればお金に余裕が出来る
3、ミスでもエポスポイントが残る
100%収益を狙うより同じ数値で7割稼ぐ事が出来れば結果的に増えます。
6割稼いで、4割NGでも稼げている事になります。
私の場合はつみたてNISAよりエポスポイントが入る事の方が大事と見ます。
全部損するって訳ではないのです。
出典:エポスカード
理想的には上の図で正しいですが、20年間もずっと「損失するかも」と思っているのは私は結構嫌です。
途中で慣れますが、直近で稼ぎを出したい方や投資関連が怖い方もいます。
私もそうです。
資産形成は目指す部分が大きくていいですが、100万円をコツコツ貯めた方は微妙に感じる部分もあるはず。
実際、損した方もいると思うのでつみたてNISAと言えども完璧ではありません。
私はまず銀行だと思います。
中には2週間定期の「東京スター銀行」や毎月収入の「ジャパンネット銀行」があります。私も持っています。
資産形成も形がありますから、「完全無料、損失なし」で始めるのもいいですね!
話しが大分エポスカードからずれました・・。
「エポスカードにもつみたてNISAが出来た」と言う知識で十分です。
4、毎月優待店舗が変化|ポイント5倍も
実はスターバックスコーヒーやアート引越しセンター等、優待店舗が強化されるエポスカード。
記事時点ではスターバックスコーヒーがポイント5倍でした。
画像にある様にエポスカード公式アプリで1pずつ稼げるゲームも。
優待店舗は普通カードの場合はプリペイドカードにチャージで還元率1%に出来ますが、近辺に優待店舗がない場合若干使いづらいと思います。
そこで、ゴールドカードが出ます。
5、年会費無料エポスゴールドカード
出典:エポスゴールドカード
私もインビテーションをもらったエポスゴールドカード。
インビテーションの内容で気になった部分をピックアップ。
1、よく利用するお店を選んでポイント3倍(1、5%)
2、年間50万円以上でボーナスポイント
3、会員だけの優待チケット
保険やショッピングガードはゴールドカードなので、ある程度は信用に値します。
空港ラウンジや海外サポートデスクもまあまあです。
年会費無料ゴールドカードは世の中に3つ(例外抜く)存在しますが、エポスゴールドカードも所持していて問題ないカードです。
1年間に50万円以上利用すれば確実に無料に出来ます♪
未来への投資でゴールドカード所持でも面白いです!
ゴールドカードと資産形成の形がどうなるか発表はありませんが、優遇される可能性はないと思います。それなりに優しくなるかも?
6、エポスカードで資産形成VS直近でお得カードか?
エポスカードも直近で8000pもらえるキャンペーン中ですが、特に資産形成に興味のない方は2つのカードがおススメ。
私の初カードは楽天カードですが、Yahoo!JAPANカードも最大17倍にお得になるカードでTポイントでお得。
ソフトバンクの方はぜひ気にして欲しいカードがYahoo!JAPANカード。
エポスカードも8000pですが、直近でお得になり、発行者数も多いので先に2つのカードでも問題ないと思います。
もちろん、近くに「マルイ」があり「7日間」のキャンペーンを使うのであればエポスカードがおススメです♪
提携店舗も見て、国際ブランドを決めれば問題はないでしょう。
日本国内ではやはり「VISA」がいいです。
7、エポスVISAプリペイドカードでさらにお得!1pからチャージして使える!
出典:エポスVISAプリペイドカード
エポスカードVISAプリペイドカードは1pからエポスポイントをチャージできるので
つみたてNISAで稼いだポイントをそのままチャージ可能。
私はプリペイドカードを持っていますが、画像中央の銀カード。考えてみると、70種類もデザインがあるのに選ばなかったのは損でした。
VISAプリペイドカードがあれば貯めたエポスポイントも電子マネーの様にスッと使う事ができます。
「NISA」の資産運用でエポスポイントを稼ぎ、利用。これで毎日の節約が可能です。
エポスVISAプリペイドに関してはまた別記事で。
8、エポスカードのつみたてNISAのデメリット
出典:エポスカード
つみたてNISA対象の150から4つを絞り選択したのは、初心者に分かりやすいためです。しかし、デメリットが2つ、3つ浮かびます。
1、つみたてNISAの150種類とは何か?
2、4つの内結局は1つを選ぶ事
3、何故、1つではないのか?
初心者ならここが不安で不安で仕方ないでしょう。いかに資産形成に回せると言っても、全員が同じつみたてNISAなら不安も多少ないです。
「選ぶ事」がそもそものデメリットです。あえて、エポスカードで選ぶ必要が・・に。
1、始めないと分からない事もある、でも始めてからでは遅い事も
出典:エポスカード
資産づくりの不安をサポートするマルイのお店は確かにメリットが大きいです。
デメリットとなるのは、他を知らない事。
つみたてNISAはゆうちょ銀行でもあります。
大手銀行も掲げるつみたてNISAの中身を全て知っているかが重要です。
何を以ってエポスカードのつみたてNISAを選ぶのかが重要。
後、手に入るのが現金なのか、ポイントなのか?
もちろん、つみたてNISAの中には現金払いもあります。
現実に見ると、お金が無い以上は「投資」自体封印でもいいと思われます。
私はこの考えで8000万円貯めた方を知っています。(後に投資で失敗)
堅実に貯めても8000万の貯蓄。
投資なしでも貯蓄できる良い証拠ですね♪
「欲を見ない事が大事」と申しておりました。
人によってやり方が違う訳です。
9、エポスカード自体はいいカード♪ゴールドカードを目指すなら
つみたてNISAも出来る様になった、の話しで終了ですがエポスカード自体は全く異存の無いカードです。
「マルイ」が近くにあるならOK。
プリペイドカードで0、5%のキャッシュバック等を狙えるならかなり行けます♪
私はポイントをプリペイドカードに変換するか、商品交換を基本とします。
何よりのメリットはゴールドカードです。
「どうしてもエポスゴールドカードが欲しい!」「ゴールド優待が欲しい!」方は発行するしか入手方法がないので、仕方なくても発行決定です。
ゴールドカードは通常は年会費が掛かりますが、インビテーションをもらう事で生涯無料になるカードです。
優待も良く、海外旅行に行くなら1枚は持っていたいのがゴールドカード。
アメリカ周辺はVISA、ヨーロッパはMastercard。
suica等まで考えるならMastercard。
「エポスカードが絶対」と言う訳ではないので、最後に私のおススメカードを記載しておきますね♪
10、エポスカードVS他カード!
まず、楽天カードです。顧客満足度1位で初カードとしても全く問題ありません。
私が年間3万円節約できた初カードでもあります。
楽天サービスを深く知るきっかけとなり、毎月のキャンペーン当選もワクワクするカードです。
エントリーしておけば1000円~2000円使うだけで10000p当選するキャンペーンもありました!
→楽天カード新規入会キャンペーンのお申し込みはこちら
Yahoo!JAPANカード
上にも記載しましたが、直近で10000pお得になるカードです。
Tポイント取得に貢献し、Yahooショッピングで最大17倍となるカードです。
ヤフーショッピングで期間固定ポイントを商品券に変える事も可能。
10000pを無理に使う必要がなく、お得です♪
慣れたTポイントで安心のソフトバンク発行のカード。
楽天カードVSYahoo!JAPANカードの記事も記載した事がありました!
→Yahoo! JAPANカード のお申し込みはこちら
無理にエポスカードを発行する必要はなく、本当にお得になるカードを目指して欲しいです。ただ、資産形成する時には、「エポスカードもあったな」で知識はOK!
将来的に年会費無料ゴールドカードを目指せるカードで、資産形成も新しく追加。
ますますエポスカードの発展が読み取れる様な取り組みですね♪
以上、エポスカードによる資産形成と初心者の資産形成は銀行、の話しでした!
スポンサーリンク