出典:リクルートカード
リクルートカードにマスターカードが2017年1月23日に登場していましたが、当たり前の様にあったので気付かなかったです。
情報源のすごいところがありましてそこで見掛けました。
リクルートカードのマスターカードとvisaはどっちがいいのか?と言う判断。
どっちと言う根本的な違いはそこまではなく
パッと記載出来るので、少し見ていくだけで大丈夫だと思います!
スポンサーリンク
【目次】
1、リクルートカードのマスターカードのみの特典
出典:リクルートカード
ほぼvisaと変わりはありませんが、マスターカードだけの特典があります。
Applepayです。
auWALLETのチャージがvisaと異なる点です。
マスターカードの得意点としてApplepayのチャージがありますが、リクルートカードでも変化はありません。
還元率1、2%のリクルートカードがマスターカードブランドを選ぶ事でApplepayでもお得になります。
他電子マネーは以下の通りです。
出典:リクルートカード
マスターカードブランドでも1、2%の還元率を実現しながら電子マネーにチャージが可能です。
楽天Edy、nanaco、モバイルSuica、SMARTICOCAにチャージ出来ます。
全て1、2%で還元出来るのでお得。
見ての通り、Visaブランドと同じです。
1、auWALLETのクレジットカードチャージはマスターカードのみ
出典:リクルートカード
年会費無料で大人気のカードのリクルートカードは1,2%還元です。
auWALLETにチャージの中でも初心者におすすめ。
理由は簡単で、1,2%還元だからです。
他クレジットカードでは1%と言う事が多く、1、2%還元ができません。
auWALLETお使いの方は最初の1枚でも全く問題ないでしょう。
auプリペイドカードにチャージする場合はauかんたん決済でauWALLETプリペイドカードにチャージするとポイント付与。
プリペイドカードでもクレジットカードでもリクルートカードはお得。
VisaブランドではSuicaチャージができないと言う制約。
Suicaへオートチャージ出来ないので、やる場合は下のカードです♪
▼1、5%還元でチャージ可能。
2、リクルートカードのマスターカードの基本まとめ
出典:リクルートカード
リクルートカードのマスターカードは基本的に他ブランドと相違がありません。
新規入会特典も同じです。
年会費永年無料に加えて、発行手数料も追加のお金も掛かりません。
ずっと無料で持てるのは初心者に安心。
1枚持っている人も有名なPontaポイントに交換出来ます。
VisaもマスターカードもJCBも基本的な部分では同じなのです。
還元率1、2%もリクルートカードの基本で、マスターカードだからと言って違いがある訳でもありません。
付帯保険もリクルートカード自体なので、変わりはなく海外旅行保険、国内旅行保険共に特に変化なし。
1、シンプルにデザインの違い
出典:リクルートカード
マスターカードとVisaの違いと言えば、デザインです。
シンプルなカードフェイスに変化はありませんが、国際ブランドなのでカードフェイスの右下のロゴマークが違います。
小さな変化ですが、左がマスターカード、Visaが真ん中です。
右はJCBですね。
カードの機能はマスターカードのみ、Applepayが付帯ですが、後はデザイン。
マスターカードを選んだからと言ってカードがかっこ悪いと言う事はないです。
デザインはVisaの方がいい、と言う人はマスター破棄で。
切り替えも可能です。
2、決済出来るお店の違い(実店舗・海外)
出典:リクルートカード
リクルートカードのマスターカードとVisaの大きな違いはやはり決済も入ります。
ここまで違いを言う必要があるか不明ですが、一応違いがあります。
いくら世界のVisaと言ってもマスターカードに勝てない部分も多いです。
逆にマスターカードでVisaに勝てない部分があります。
世界シェアNo2のマスターカードは世界的なシェア率(普及率)が違います。
1位がVisaです。
2位がMastercardです。
Visaカードが55、5%、マスターカードが26、3%です。
2015年調べですが、やはり最初の国際ブランドだけあり世界的なシェア率が高い。
私はリクルートカードはVisaで考えました。
世界的な事を考えない限り、日本国内ではマスターカード、と言うよりJCBでない限り、Applepay、電子マネーチャージでマスターカードが一番。
Visaでは出来ない事のApplepay機能が付帯するので日本国内のみならマスターカードが一番かも知れません。
ただ、外国でリクルートカードでお得に1、2%還元したい人はVisaとマスターカードの違いがあるのでご注意。
海外旅行まで考えるなら最初に考える必要もありますが、そこまで考えるかどうかはお任せします。
私の体験談ですが、Visaで決済出来なかった事はないです。
マスターカードも同じです。
クレジットカード対応店であればマスターカードでも問題ないですね。
3、決済出来るお店の違い(ネットショッピング)
出典:リクルートカード
楽天、yahoo、ロハコ、amazonと様々な有名店舗がありますが、クレジットカード決済に対応しているなら、例え全く知らない様な外国サイトでもOKでした。
Visa、マスターカード共に決済対応の様です。
以前、新サービスに手を出した時に外国のサイト、日本のWEBサイトではVisaとマスターカードが対応でした。
記事記載時点の2019年1月16日時点で確かめてみましたが、マスターカードもしっかり入っています。
不安を煽る訳ではないですが、世界シェア率調査で55、5%のシェア率を誇るVisaに負けている、と言わざるを得ません。
有名ショッピングサイトで決済で引っ掛かったのはJCBのみなので、マスターカードでも問題ないはずです。
JCBはキャンペーンに強い、と言う国際ブランドのイメージです。
実際に新規入会の時にリクルートカードも500円分のキャンペーンをやってた時期がありました。
日本国内でネットショップを良くする人はまず決済ではマスターカードは問題ない、と言う答えで結構です。
3、マスターカードのチャージによるポイント還元率
出典:リクルートカード
nanacoにチャージしてセブンイレブンで決済すると1、7%還元。
2、リクルートカードを使った事になる
3、nanacoで決済で更にポイント還元
と言うWポイント制度も相まって電子マネーチャージは今の時代人気です。
私も電子マネーにチャージし、近辺のスーパーで1、5%還元の恩恵を受けます。
セブンイレブンでは1、7%です。
注意点は故障がある、と言うより私が失敗しました。
あまりチャージし過ぎると管理が大変です。
使う分をちょくちょくチャージする方式が合う人はそちらがおすすめ。
面倒と言う人はオートチャージ設定もいいかも知れません。
私はちょくちょくチャージします。
出典;リクルートカード
nanacoを使う人、楽天Edy、モバイルSuica、SMARTICOCAを使う人はマスターカードを選び、チャージすると1、2%還元。
対応店でチャージした電子マネーで決済で0、5%還元となります。
すごくお得です。
意外に普通にチャージ出来るので、覚える価値はあるはずです!
マスターカードのみ、ApplepayでauWALLETのクレジットカードにチャージ出来るので、使いたい方はマスターカードです。
1、Visaとマスターカードを2枚持つ事ができる!
出典:
リクルートカードはマスターカードとVisaの2枚持ちが可能です。
2枚持つ事で電子マネーの制限も解除。
実は月に3万円分しか電子マネーにチャージでポイント対象となりません。
月間3万円ですが、nanacoなら5万までチャージ可能。
この時に30001円以上は全て無駄。
1枚しか持っていない場合は0、5%の還元率ですがYahoo!JAPANカードで更にチャージした方がいいでしょう。
0、5%の還元率になると少し損なので、1、2%のリクルートカード2枚持ちが妥当。マスターカードとVisaの両方持つ事のメリットです。
税金はセブンイレブンで支払いが可能なので、1,2%還元のnanacoチャージはかなりお得分野です。
4、リクルートカードのポイント還元率1、2%の違い
出典:リクルートカード
リクルートカード(マスタカード)で手に入るポイントはリクルートポイントです。
そのまま提携店に使う事もできますが、pontaポイントに交換出来ます。
貯まるポイントはリクルートポイント。
ですが、有名なpontaポイントに交換出来るのがリクルートカードのポイント制度。
出典:リクルートカード
リクルートカードを使い、Pontaポイントを入手した後はローソンやケンタッキーフライドチキン等で使えます。
貯まったポイントに使い道は多く、日本最大級の旅行サイト「じゃらん」やポイント還元率5%程度になる「ポンパレモール」(ネットショップ)などなど。
居酒屋や飲食店の予約「ホットペッパーグルメ」、ゴルフ場の予約の「じゃらんゴルフ」、国内最大級のサロン予約サイト「ホットペッパービューティ」などで使う事ができます。
他にもOisixと言う新鮮な野菜を扱うお店の有機野菜をで食材を配達してくれます。
私も使った事があるお店ですが、美味しい野菜でした♪
新鮮さは保証されてますよ♪
マスターカードでも1,2%還元でVisaと同じく使う事が出来ます。
国際ブランドによって使える店舗が違う!
と言う事はほぼありません。
マスターカードの方が日本国内では有利な事がやはり多いです。
世界的に見ると55、5%シェア率のVisaです。
ポイントを貯めて損、と言う事はなく
ポイントの使い道には困らないでしょう。
5、リクルートカードのマスターカードでポイントを貯める
出典:リクルートカード
リクルートカードの使い方によっては還元率を大幅に上げてポイントを貯める事が出来ます。水道料金、光熱費、定期、携帯料金も還元出来ます。
使い方によっては日用品やお菓子を扱うポンパレモールで4、2%還元になり、更にPontaポイントに交換でローソンで利用。
これはお得です!
他にもポイント還元率3,2%の「じゃらん」では、最大11、2%。
リクルートカードが1、2%でサービス利用で2%。
最大で11、2%のプランも用意されています。
単純にどこを選んでも、どこの店舗で決済しても1,2%還元なので、お得です。
一般的なクレジットカードが0、5%~1%なので、1,2%は最大級。
リクルート関連を良く使う人もそうですが、バラバラに店舗を使う人、クレジットカード対応のお店で現金で支払っている人はリクルートカードの1,2%も魅力。
ローソン、ケンタッキーで使う人が多そうですが、口コミを見るとじゃらん、ホットペッパー、ポンパレモールを使う人の方が多い気配。
たまにポンパレモールで来る「3万円バック」の様な時にリクルートカード利用で最高の還元率のショッピングが出来そうです!
6、JALマイルが日本最大お得!Amazonで3、7%と超お得!まとめ!
出典:リクルートカード
nanacoチャージによるJALマイルの還元率が日本最大級です。
同時にAmazonも最大3、7%です。
PontaポイントはJALマイルに交換出来るので、還元率が他の様に0、5%ではないです。リクルートポイントからpontaポイントに交換して、JALマイル。
かなり早いスピードでJALマイルの還元率を上げる方法です。
出典:Ponta
Pontaポイント1ポイントでJALマイルが0、5マイルです。
知っている人は当然ですが、0、5マイル=0、5ポイント。
半分になってしまうのは他と変わりませんが、リクルートカードは還元率1、2%です。実質的に0、6%の変換率を実現できます。
Amazonの方の還元率は直接チャージするタイプを使うと単純に還元率が上昇。例え一番低い5000円以上の0、5%の還元でもリクルートカードで決済。
1、2%+0、5%で1、7%が最低限の還元率です。
Amazonを使う人は還元率で勝負しても良いでしょう。
他にもたくさんAmazonで還元する方法はありますが、とりあえずの形でこの還元方法はやっておくと無難。
今回はリクルートカードのマスターカードとVisaはどっちがいいのか?
と言う記事でした!
スポンサーリンク