出典:オリコカード
オリコカードの審査に落ちた理由はなぜなのか?私の経験上では、99%の確率で通ると言われるオリコカードの審査。
実は入居審査にも使われるオリコカードは年会費無料カードの中でも緩い審査です。
心当たりがない限り、落ちる事はまずないです。
落ちない理由は「無職でも通るカードだから」です。
年会費無料は全部そうです。
スポンサーリンク
【目次】
1、オリコカードの審査は実は厳しい!信販系カードだと言う事を知る事
出典:オリコカード
オリコカードは年会費無料カードの1つで信販系と言われるカードです。流通系の年会費無料カードと比較すると審査は多少厳しい様に感じます。
ダイナースークラブカード、アメリカン・エキスプレス・カード、JCBカードが同じ信販系カードです。ステータスがない様に見えますがそれなりに上です。
プロパーカードもあればステータスカードもある様々な分類の1つです。
「楽天カード」「Yahoo!JAPANカード」「イオンカード」より難しいのは確かです。
これらのカードより審査が厳しい事は確かでしょう。人気カードって事もありますが、オリコカードがないから終わりと言う訳ではないです。
理由は年間節約3万円達成が楽天カードだからです。
別にオリコカードがNGだったからショックを受けなくても良いと思います。
再審査も可能ですし、クレジットカードを使っていれば勝手に信用が上がります。
「そういうものなんだ」でいいです。実際に67枚のカードに通る人もいます。
10枚程度持つ人も一般的です。
1、オリコカードの審査に落ちた理由は?基本的なハードルは年収と信用情報
出典:オリコカード
一般的に年収が最重要項目となりそうな気配ではあります。基本的な事をしっかり越えているかが問題です。
1、年収300万円以上
2、入力ミス
3、信用情報(今までに延滞がないか?)
4、会社は無職でもいいとの事
5、他と一緒に申し込みしない事
6、前のカードから6ヶ月間空いている事
7、再審査に6ヶ月空けている事
クレジットカードはオリコカードに限らず、6ヶ月間を空けないと「信用」に関わるとの噂です。
偶然に私がクレジットカードの節約にはまりクレジットカードの記事を書いており、更に審査に何度も一発で通った理由がまず6ヶ月間空けている事。
落ちる人は落ちると言われる「LifeCARD」も随分前に通りました。
同じ信販系カードが「LifeCARD」です。
他はそうでもないですが、ゴールドのインビテーションももらっております。
結局預貯金の問題もあるので、「支払い」をしっかりしているかも重要。
かと言って無職で1000万円のハードルのカードに通るかは試してみないと不明。
私の知人が挑戦するそうなので、それまで待っていて下さい♪
話しを戻し、年収=支払いが「出来る判断」+延滞がない=「支払いが出来る」判断。
ここが重要です。
私が連続で一発のところを見ると半年間の空け方と年収&支払いは重要でしょう。
多分1つ確定要素だと思います。
2、キャッシング設定をしているかいないかで大きくずれる
出典:オリコカード
どこでも見ると思いますが、「キャッシング設定」はあなたのせいではないです。
イメージの問題です。
キャッシング=お金に困っている=支払いが滞る事が多い、となっております。
単純に「キャンペーン特典が欲しかった」だけでも平等に審査。
結果的に落ちる事もあります。
常識的に2018年の11月時点のクレジットカード審査では「キャッシング設定」が落ちるか落ちないかの瀬戸際になる事もあります。
これも基本の1つです。
脅す様ですが、私は「エポスカード」で「キャッシング設定あり」でキャンペーンを取得。更にゴールドのインビテーションが来たカードです。
問題ない人には問題ないので年収300万円以上であれば不安に思う事はないでしょう。後はレアパターンが問題です。
3、オリコカードの審査は「奨学金」も審査基準に入る
出典:オリコカード
「奨学金」もお金に困っている見られ方をする様です。「99%の確率で通ります」とYahoo!知恵袋で話されていました。
結果は審査落ちです。
心当たりは「奨学金」らしいので、「お金に困っている」と見られるとアウトです。
一般的にクレジットカードの審査は冷たいです。
私の経験ですが、ズバッとお金の管理が出来ない人には厳しいです。
まず審査に通らないです。
加えて「仕方ない状態」は「何とかしろ」と言う感じです。
クレジットカード会社が言った訳ではないですが、結果的にはオリコカードも同じ。
「奨学金って・・仕方ないじゃん!将来あるんだよ!?」は通用しないです。
冷たく言うと人の状況とクレジットカード会社は違う、と言う事です。
悪く言えば平等とはかなり遠いです。
これも理由があります。
「支払いをしない人が考えているより多過ぎる」のです。
借りて放置。連絡寄越さず、結局破産手続き。時間は1人の人に1年間、2年間。
最初に言った通り、あなたのせいではないのです。
そういう人のせいでこうなっています。
厳しくせざるを得ないのです。
例えば、1人の人に「奨学金ですか?いいですよ!」って言ってくれたとします。
1人の10万円ならまだしも、「じゃあ私も!」ってなります。
1%の還元率のオリコカードを通してくれるなら「ありがたや!」ですよね?
ねずみ講の様に膨れ上がった「貸すお金」は誰が保証するのでしょうか?
現実的に無理なのです。
これが理由です。
結果的には「冷たい」ですが、仕方ないって事ですね。
お分かりでしょうか?
4、クレジットカードの枚数が多い時は解約がおススメ!
出典:オリコカード
一般的にはクレジットカードの枚数が多いと審査に不利です。
ただ、67枚通す人もいます。
理由はお金と立場(社長とか)です。
このパターンは実にレアパターンで一般人ではどうしようもない壁です。
例外では5年間無料のブラックカードをインビテーションで、と言う事もあります。
これは気にしない方がいいです。レベルが違います。
審査に落ちた理由のクレジットカードの枚数ですが、オリコカードの話し以外で例を出した方が早いです。
実はクレジットカードの枚数は全ての「金融商品」=「住宅ローン」に関わります。
「住宅ローン」に審査を通す際、クレジットカードの枚数がNGになった事が。
この例を見ると、「枚数」が「審査」に関わっている事が分かります。
クレジットカードの枚数も持ち過ぎると審査に超影響が高いです。
カード会社の理由としては「使ってくれない」「キャンペーン目的なのかな?」です。
カード自体は年会費無料でも「維持手数料」を会社側が持ちます。
「使わないと強制解約」はもはや当然なのです。
オリコカードもクレジットカードなので、枚数が審査に関わった事は間違いないでしょう。
5、単純に延滞、事故履歴がある、意外に携帯電話の分割も目処
出典:オリコカード
何度も言いますが、オリコカードだけでなく全部です。延滞、事故履歴、携帯電話の分割払いは審査に影響します。
延滞や遅延:支払いが遅れる事
滞納::::支払いが貯まる事。支払いが出来ていない状態の事
事故履歴::強制解約とか延滞とかも入ります
実際に「dカードゴールド」だったか「dカード」だったかは店舗で通りました。
その時は発行しませんが、一括で払った時なのでほぼ確定でしょう。
定かではないですが、クレジットカード会社全部が基本的に「一括払い」を好みます。
「リボ払い」→「ボーナス払い」→「分割払い」→「一括」の順だと思います。
キャッシングはリボの更に上でしょう。
それを更に超えてスーパーサイヤ人になると「事故履歴、延滞」レベルです。
「4」は支払いをしない、「宇宙の神」くらいになると「法律問題」です。
例えが意味不明ですが、それくらいにまずいと言う事です。
さすがにカード会社も許してくれないでしょう。
「最後のチャンスを・・・!」となり、めでたく強制解約となる訳です。
チャンスを与えてくれたと言う意味が1回2回の延滞です。
ただし、次回の審査の時に別カード会社で不利になると良く聞きます。
笑い話しではなく、「延滞・事故履歴」は全部カード会社が共通で確認出来ます。
「どうしろって言うの?」と言うと。
審査に通したい場合は、「クレヒス」を引っ張り出して消す努力をするのです。
後は、「延滞・事故」をしない様にするべきです。
事故って言っても、クレジットカードの事です。
6、オリコカードも「クレヒス」を見ている?全カードは繋がっている事に注意!
出典:オリコカード
オリコカードの様にクレジットカードは一般的に機械に通し、次に人の目で審査です。
これがないと2分で通ります。(別カードより)
オリコカードの場合は、早くて2、3日なので機械だけではないかも知れません。
実はオリコカードも審査の基本があります。
クレジットカードの審査の基本を通っている、と言う訳です。
そのため、「クレヒス」に事故履歴や延滞マークがあると審査に超影響します。
これが落ちた原因になる事も。
「クレヒス」全カード共通なので、事故履歴1回やるとオリコカードに影響します。
別カードですが、「クレジットカードとして共通」と考えて下さい。
「どこからそんな情報を?」と言いたい気持ちはありますね。
WEBにない情報ですからそれもそのはず。
根拠は私のメール宛てに「ACマスターカード」と言うのがあります。
「他にはない特別な審査経由で」と記載がありました。
おかしいですよね?
文面に「他の会社にはない特別なルートで審査するので、心配ないです」的な事が書かれています。
イコールで「他は全部同じって事?」となります。
確かに年収1000万円以上と「基準」はありますが、あくまで基準です。
「基本」は同じと見て取れます。
この根拠から「独自ルート以外のカードは全部基本は一緒」となり、年収300万円以上で大体のカードは通ると言いたい訳です。
実際に知人が10枚のクレカに無職で通ると言う事態です。
年収は300万円以上あります。
事故履歴はないです。
ACマスターカードは分かりませんが、他はそうです。
7、オリコカードの審査に落ちた原因は安定収入かも?
出典:オリコカード
バイト、契約社員、正社員の何でもいいです。
安定収入がある人が大事です。
かと言って無職の人が10枚も通っていると「安定収入」の話しがずれるのですが、基本は「安定収入は大事」と見ておいていいです。
特例を除き、「安定収入を入手出来れば特に問題なく通る」と言う人は多いです。
まず、バイトでも何でも安定収入を持ちましょう。
8、オリコのオートローンに通らない!どうして?
オートローンに関してもクレジットカードの基礎知識とほぼ同じですが、別記事を参考にして下さい。
5社から借り入れがあるとか、借金があるとかだと難しいです。
全部同じと考えていいと思われます。
9.オリコのカーローンに通らない!理由は?
クレジットカードの話しですが、カーローンもついでです。
延滞・事故履歴等、ローン商品は全部同じです。
もし延滞とかがある場合、何とかする様に頑張った方がいいです。
異動情報になっていると思うので、上記記載と同じです。
10、オリコカードの入居審査って厳しい?審査に落ちた人いる?
入居審査の時にレアパターンでオリコカードの審査がある場合があります。
賃貸物件に入居する時にカード審査は大抵オリコカードです。
これが「99%受かりますよ」と言われたオリコカードです。
経験上では、信販系のカードは流通系(楽天、イオン)より厳しいです。
上記に記載した流れですが、何か心当たりがあるはず。
延滞、事故履歴・・・。
何でもいいのですが、お金の事で何かありませんか?
思い当たる事がなければ、ストレートに直接聞いた方がいいかも知れません。
入居審査でオリコカードって多いですよね・・。
保証会社がオリコ系列なので、仕方ないと思って下さいね♪
2、オリコカードの審査に落ちる人、落ちた人っている?たくさんいます♪
出典:オリコカード
オリコカードの審査に落ちる人、落ちた人はいるのかいないのか?ここは気になるところでしょう。
答えは「います」です。
オリコカードだけでなく、全カードに落ちる人はいます。
JCBカードでも、楽天カードでも、イオンカードでも関係ないです。
落ちる人は全部落ちる事もあります。
原因が人と違う部分を探るしかないです。
大体は身に覚えがあるらしいですが、なかなか前面に出せません。
記載しておくと下の様な項目です。
順不同です。
1、奨学金制度を使っている
2、キャッシングがある
3、借金がある
4、事故履歴がある
5、複数枚持っている
6、前のカードから6ヶ月空けてない
7、滞納がある、年収が足りない
8、持ち家ではない
9、ローン商品をいくつも使っている
大体はお金の問題を探ると何かあるはずです。レアな事として携帯の分割払いも入るらしいです。(本体の値段)
「一括」を好むと思うので「分割」がNGな範囲なのでしょう。
「借金」と厳しく見ている可能性があります。
「支払いが出来ないのに、クレジットカード大丈夫?」と言われている様な感じです。
そうは言いませんが、そう言われている様な気がしてしまいますね?
実はWEBでは有名な話しです。
3、オリコカードの審査に落ちた理由まとめ!再審査は6ヶ月待ってね?
出典:オリコカード
オリコカードの審査に落ちた理由が途中から外れましたが、上記の様な感じです。
再審査は可能ですが、6ヶ月空けて下さい。
実際に私もその言葉を「そうなのかな?」と思い、6ヶ月空けて成功してます!
オリコカード以外も良いカードがありますし、使いこなすとお得が一気に広がります♪
年間節約3万円達成の「楽天カード」も現在私の「推し」です♪
合う、合わないは発行してからです!
「事故履歴」とか「延滞」をしない様に副業等で更にお金を稼ぎ、自分の消費金額を超えるか、もしくは「消費する病気かも?」と疑って下さいね。
現実に「消費する病気」がありますから病気ではないと思いますが、貯金出来ない様であれば、プロに相談するのも手段です。
結構、努力して貯金していると言う現実はあります。
余計な事言いましたが、クレジットカードは本当にメリットが強いです!
コツは年収、6ヶ月、延滞や滞納なしです。
年収は厳しいかも知れませんが、300万円以上が望ましいです。
いつでも節約、いつでもお得をまず入手する様に頑張って下さいね♪