三井住友カードが年会費無料になった事で突然の快挙ですね!!
人気カードなので、惜しいところはありましたがいよいよ年会費無料に仲間入りです。
特に在学中の学生の方、26歳までの人は試すカードとしても相当強いです。
銀行系カードで審査も多少強いですが、通れば年会費無料ではステータスは高いです。
審査突破方法もそうですが、デザイン面も変わりました!!
今だと新規入会で8000円分なので、詳しく見ておきましょう!!!
スポンサーリンク
1、三井住友カードが年会費無料に!新規入会最大8000円分の方法は?
1、三井住友カードが年会費無料になり、「ようやく」おすすめできる理由は?
三井住友カードのデビュープラスから参りましょう!!
年会費無料の中で一番説明がしやすいカードです。
1、初年度年会費無料
2、18歳~25歳限定
3、 新規入会で8000円
4、還元率は常に1%
5、入会後3カ月は5倍
まず、三井住友カード自体は還元率0、5%でお得を推せないカードでした。
ステータスや銀行系カードとしては大きいのですが、私的には計算してしまうので・。
●三井住友カード全般が0、5%
●1%と2倍にポイントの差がついてしまう
●一般的には一生で150万円、0、5では75万円になる
更に年会費が掛かっては年収の天井を確実に上げる事ができない限り無理です。
相当な差になるため、三井住友カードはあくまで「ステータスカード」でした。
しかし、この度お得カードに変化したので、大きく飛躍した・・・という訳です。
0、5%でも「イオン銀行がお得」の様に下記のカードもあります。
→キャンペーンも多く、「イオン向け」に最適。
▼イオンカードとは?
良い点を打ち消す様な形なのが、年会費無料なのです。
年会費が掛かるなら還元率5%はないと厳しいのです。
→三井住友カードの場合です。
「やっと」「ようやく」と言う意味も含めて三井住友カードは良いカードです!!
初カードとしても申し分ないでしょう。
もちろん、今持ってない方も「銀行系カード」「デザイン」的に恥ずかしい事もなし。
画像一番右が三井住友カードデビュープラスです。
前のデザインとは違いますが、「ステータス性がありそうなカード」に見えますね。
ようするにデザインセンスがいいって事です。
長くなりましたが、世間的にも人気のある三井住友カード。
次の項目では新規入会キャンペーンの説明です。
2、三井住友カードの新規入会キャンペーンで最大8000円分を取るには?
三井住友カードの新規入会キャンペーンで最大8000円分を取るには方法があります。
年会費無料の話なので、年会費無料で最大8000円が通るカードを選出します。
●三井住友デビュープラス・・・年1回の利用で年会費無料
●三井住友カード(普通)・・・条件次第で年会費無料
→初年度は無料
プライムゴールド、ゴールドカードは年会費が掛かるので除外します。
プライムゴールド、ゴールドカードは初年度のみWEB入会で無料です。
もう一度画像出しますが、新規入会(WEBから)とVpassスマホアプリにログインが条件となり、その後に利用金額により20%還元で最大8000円分です。
※還元率による8000円分なのでギフトカードがもらえるって事ではありません。
あくまで還元率なので、「何か買うものがある時」が最大の発行時期。
20%になる金額もよく見ておくとお得が倍増しますよ!
2020年5月1日時点で対象カードをお持ちの方、または(2020年5月1日時点で対象カード(注)をお持ちでない場合であっても)2019年3月1日以降に対象カード(注)に新規で発行した履歴があり、その後退会あるいは会員資格が停止されている方は対象となりません。
キャッシュレスプレンは予告なく終了する事にも注意ですが、上を見てみましょう。
2019年3月1日以降に発行した人は除外。
2020年5月1日時点で対象カードを持っている方も除外です。
・・・これは見方により2019年3月1日以前に発行しており、今持ってない方は対象となる・・・と言う意味にも聞こえます。
完全な新規入会で無くても会員情報がない方は新規入会と扱いがあるかも知れません。
もちろん、完全新規入会の人は大丈夫です♪♪
そこで20%還元の方法はどうやり、どのくらいの金額でどう付与されるのか?です。
新規入会限定の20%還元は最大8000円と言う事は大丈夫でしょうか?
注意事項が一つ目なので、しっかり覚えておきましょう。
2つ目に対象カードですね!
【対象カード一覧】
●三井住友カードデビュープラス
●三井住友カードA
●三井住友カードRevoStyle
●三井住友カードエグゼクティブ
●三井住友カードプライムゴールド
●三井住友カードゴールド
●三井住友プラチナ
※対象カードは三井住友銀行キャッシュカード一体型カード、Mastercard。
PA-TYPE含む。
対象カードであっても条件が出来ていない場合、カードが発行できない場合は8000円分の対象外となります。
3つ目に「Vpassアプリにログイン」が必要になります。ここもゆっくりできます。
とりあえず、対象カードで新規入会した後、Vpassログインが必要です。
タイミングですが、ここも公式サイトにありました!
Vpassアプリのご利用にはインターネットサービス「Vpass」のご登録が必要です。
Vpassを初めてご利用になる方は、カードがお手元に届いた後、Vpassにご登録ください。
初利用の方が多いと思いますが、Vpassの登録はカードが届いた後でOK!
ここも安心ですよね!!
ここでも注意で、パソコンではなくスマホアプリでログインが条件です。
Vpassログインが出来れば後は20%還元の内訳となります。
三井住友カードを発行する人は最大8000円分の還元のためにもう少し!!!
【新規入会ポイント8000円分の内訳と意味】
毎月のご利用金額に20%を乗じた金額をカード利用月+2ヵ月後末までに毎月プレゼントします。
毎月の利用金額に応じてカード利用月の2か月後末までに三井住友カードの決済口座に振り込みがあります。(現金です)
●2020年5月入会で5月末で30000円使うとします。
●20%なので6000円分がカウント
●7月末までに6000円分が決済口座に振り込まれます♪♪
新規入会と利用期限期間は少し違いますが、詳しく知れば全然問題ありません。
カード入会月の2カ月後末までに、クレジットカードまたはiDでお買物利用
2020年5月7日時点で入会すると2か月後末までに利用が必要。
・・・と言う事は7月末までの利用が適用されるのです。
全部で8000円分なので、5月7日で入会すると7月末までに4万円です。
4万円の10%が4000円で20%なので8000円分です。
この5月7日~7月末であればどのタイミングで決済しても構いません。
●5月14日に5千円
●7月末までに振り込み
●6月22日に3万円利用
●8月末に振り込み
●7月29日に5千円
●9月末に振り込み
最大4万円の20%で8000円分なので上限金額ギリギリで記載しました。
ようするに忙しいですが、5月7日に入会すると2か月後末なので7月末。
ここまでに4万円使う予定があれば実質3万2000円の出費。
1か月の食費、通信費(携帯)、ガス、水道、ショッピング。
趣味の会計などなど。旅行代金の決済でもいいです。
本来、4万円の出費が3万2000円になるのは相当お得・・と言う事になります。
しかも年会費無料のデビュープラスの場合、ポイント2倍で1%還元も入ります。
更に入会後3カ月は5倍なので、2、5%還元率です。
20%の天井も見ると、合計22、5%の還元が可能・・・と言う事になります。
8000円分の還元も含めて三井住友カードはお得に入会できます!
私のおすすめはやはり年会費無料のデビュープラスですね♪♪
次の項目で年会費無料の三井住友デビュープラスと三井住友カードの事です。
2、三井住友カードが年会費無料に!ANAマイルもお得なカード!
三井住友カードの中でも18歳~25歳限定のデビュープラスカード。
中でも光るカードでして、自動でプライムゴールドになるのも一つお得な点。
私的には新規入会の後にもうお得になりたい人も多いはずです。
入会後に5倍ポイント+20%還元が済むと次に200pt程あると思います。
年会費無料だからこそ、ここから先も重要です。
「交換先」がせめて新規入会以降もつなげたいお得な点の一つ。
三井住友カードで入手できるポイントはワールドプレゼントポイントと言います。
ポイントレートは1p=5円相当で5万円では2500円分です。
おすすめの交換先はWEBにもありますが、一応記載します。
【三井住友カードで新規入会後のポイント交換先】
●iDキャッシュバック
●プリペイドカードにチャージ
●クレジット利用額に充当
●ANAマイル
●提携ポイントに交換
●何も考えず、好きな商品に交換
景品交換(グッズ、商品等)は一番簡単な交換方法です。
余計な事をして失敗するより、ギフト券等に交換した方が遙かにマシです。
200ptでは、ギフト券になるかも知れませんが、なかなかお得ですよね!
カタログで何か良いものがあれば自分なりのお得商品を選びましょう。
これが一番簡単な方法です。
2つ目にはiDキャッシュバックやクレジットカードの金額に充当です。
200ptで1000円分と交換できるため、更にお得です。
8000円分のバックだけでなく、更に貯まったポイントで1000円無料。
iDの使い方、キャッシュバック方法をやると合計9000円分もお得です。
入会後5倍のデビュープラスだからこそお得が出来ますよね!
だからこそ、新規の人は年会費無料がおすすめなのです。
●三井住友デビュープラスなら恥ずかしいカードではない
●年会費無料
●合計9000円分
●自動更新で26歳以降、プライムゴールドにアップ
三井住友カード(スタンダードカード)でも可能な方法ですが、またも条件があります。初心者に優しいカードとしてはデビュープラスでしょう。
新規入会後、2か月間で4万円使うなら決済場所は問いません。
私のおすすめはデビュープラスですが、利用次第によって違うカードでもOK。
新規入会特典は変わりませんので、お好きな対象カードで試しましょう!
3、三井住友カードが年会費無料に!まとめ!
三井住友カードが年会費無料になったキッカケで記事を記載しました。
デザインも変わり、お得も見直しの必要がありますよね。
ワンランク上の三井住友ゴールドカードも人気があり、最上級カードも人気です。
約30年ぶりにカード券面が変化し、新規顧客も惹きつけそうです♪♪
前のデザインを持つ人は2種類目のカードが来ますよね!
年会費無料もおすすめですが、最上級カードも人気で、そもそも三井住友自体人気。
最短翌営業日でカード発行と言うのもお得な点です。
急ぎの人も最短カードとして覚えておきたい人気カードとなります。
安心のVisaブランドなので、世界200か国で利用可能でもあります。
まだまだ人気カードとして名高い面を持つ三井住友カード。
「年会費無料なら試してみたい」と言う人も多いのではないでしょうか。
スポンサーリンク