リクルートカードが届いたらやる事をまとめておきますね!!
8000p~10000Pをもらう時の手順ですが、結構簡単なのです♪♪
私の元に来た時の状況説明とまさにポイントとかやる事まとめです。
※実際の体験談です。手探りでやった事もあり、そのままできる・・・・様な気がします。
スポンサーリンク
- 1.リクルートカードが届いたら封筒を開けよう!!!
- 2、リクルートカードの封筒の中身のカードが貼り付けてある用紙を見よう!
- 3、リクルートカードの裏面を見て、サインとセキュリティ番号を確認♪♪
- 4、リクルートカードのボーナスポイント8000p~10000pをもらう!!
- 5、リクルートカードが届いたら最後にやる事!使ってみよう!!
- 6、リクルートカードが届いてからやる事!まとめ!
1.リクルートカードが届いたら封筒を開けよう!!!
まさかそんな人はいないと思いますが、「真ん中から切る!!!」とかダメです。
中身にはリクルートカードが入っているので、封筒後ろの部分を丁寧に取ります♪
一応、カードの他にも入会日とかリボ払いコース等が書いてある用紙があります。
大事な紙が入っているので、真ん中切りは退会の時にして下さい。
封筒は私の場合は簡易書留で届きました。
郵便局が持って来ましたが、本人限定だったかは覚えてないです♪♪
封筒開けたら次のSTEPに行きましょう♪♪
2、リクルートカードの封筒の中身のカードが貼り付けてある用紙を見よう!
お得系用紙やカードをご利用になる前に・・・・とかありますが、確認するのは先にカードが貼り付けてある用紙です。
入会の時にしっかり入力したか不安な人はまさに仕事そのものです。
【確認する事】チェックポイント(リスト)
●住所、名前などなど基本情報(初級)
●会員番号があるかどうか?
●支払い口座は合っているか?
●カード利用額は適切か?
●リボ払いの金額で驚かない事
●キャッシング融資率
●入会日(意外とゴールドカードの時に重要)
●支払い月の確認
この辺りはザッと見ればどうでもいい要素もありますが、問題はリボ払いの手数料率とかちゃんとリボしませんよ、と言ったつもりなのに書いてある事です。
リクルートカードに限らず、リボ払いの金額や分割払いの金額設定は元々あるもの。
用紙に書いてあろうと、「一括で」で店頭で言う事で問題なく一括払いです。
大体は向こうが一括で宜しいですか?と言うで平気です。
「一括でよろしいですか?」「一回で大丈夫ですか?」の言葉が無くてもクレジットカードと言うのは常識的に自然と一括になります。リクルートカードもそうでした。
ここが分かっていれば用紙に書いてある事など無視でも構いません。
やる事と言うか、ちょっと確認しておくと安心ですよと言う事ですね♪♪
3、リクルートカードの裏面を見て、サインとセキュリティ番号を確認♪♪
リクルートカードも年会費無料とは言え、クレジットカードの仲間です。
カードの裏面には何も書かれていないはずです。
セキュリティ番号が空欄の右側にありますが、これがない場合があるそうです。
私の様に油断していると発行してから2か月くらいみない事もあります。
でも、見ておいた方が良いでしょう。
●空欄にサインをする事(私は名前を漢字、カタカナでもいいかも)
●セキュリティ番号の確認(空欄の右側に3ケタでした)
この2つの確認が終われば後はカード自体でやる事はほとんどありません。
重要な部分を説明するので、次のSTEPに参りましょう♪♪
4、リクルートカードのボーナスポイント8000p~10000pをもらう!!
1、リクルートカードのボーナスポイント新規入会特典をもらってみよう!
リクルートカードと言えば新規入会特典が魅力的な年会費無料カードです。
本当に年会費無料なの?から行きましょう。
本当です。
・・・・・何も説明するところがないので年会費無料カードなのでコレクションアイテムとして持っていても問題ありません。
次に最大6000円分~8000円分~10000円分(当時)をもらいましょう。
特殊な条件がない限り、ポイントのもらえる方法はほぼ一緒です。
6000ポイント、8000ポイントなどなど時期は様々。
ちょっと探した事と言えば、新規入会ページに「こちらから」なんて場所があります。
その場所の行き方が問題です。
【新規入会特典~第一特典のもらえる方法】
●リクルートカードと検索する
●リクルートカード公式を開く
「詳しくはこちら」と書いてある場所を押して、次のページに行きます。
リクルートカードのページになるので、新規入会特典の欄を押します。
画像的には下の画像の一番左です。
新規入会で1000円分(違う数字ならもっといいかも!?)を押し、ちょい飛びます。下の方に行くので文章中に「こちらから」の青文字があります。それです。
青文字を押すと更に別ページに飛びます。
飛んだページからカードのマイページにログインする事が次の作業です。
上の矢印部分を押すと、リクルートの本人確認ページになります。
そこで、登録メールアドレス、リクルートカード発行時のパスワードを入れます。
私の個人情報を見せる訳にはいかないので、ここは伏せますがパスワードが合っていればちゃんとマイページに入れるはずです。
「特典の受け取りはこちら」が書いてあるはずです。押しましょう♪
その場で追加されるので、事前にポイント数を見ておき「お!増えた!」でOK!!
右側のリクルートサービスで使えるポイントに追加されます♪♪
1月1日に発行では迷う人もいますね????
例えば私は3月頃入りましたが、届いた時点でマイページに入れます。
届かなくても入れるかも知れませんが焦る事はありません。
ただし、次の特典が2週間以内なのでゆっくりも駄目なのです。
第一特典がもらえる方法は大丈夫かと思います。
とにかく加算されれば成功です。
※有効期限が設定されているので、第2特典が入った時点、もしくは第一特典をもらった時点で使いましょう♪♪
2、リクルートカードの携帯電話料金設定を先にしておこう!!
この特典は各会社のマイページとかマイドコモとかによりますが、契約料金支払い設定みたいなものがありますよね?
私の場合はdocomoだったのでdocomoで書きたいと思います。
【携帯料金設定で4000円分がもらえる方法とは】
●マイドコモと検索
●契約内容・手続きを押す
●支払い方法の変更を押す
●dアカウントにログイン
最終的にこうなればOKなのですが、不安な人は設定の後にログインすれば大丈夫。
2020年3月、4月頃ではシステムメンテナンス中のため無理でした。
しかし、ドコモショップに行けば大丈夫だそうです。
こういった特殊なパターンもありますが、普段はネット上でできます。
2020年の「あれ」のせいだと思います。
自然とできる様になるので、特典のためドコモショップに行きましょう♪♪
新規入会特典をその日に得た場合、2か月後となります。
携帯料金の特典は多分間に合うと思いますが、ギリギリです。
合算して使うかはお任せします♪♪忘れそうなら即使っておきましょう♪♪
携帯電話料金決済特典は高い事が多いですが、忘れる人も多いポイントです。
2か月後に入る・・・を私もポンっと忘れます。
いつも見るメモ帳の予定表か、冷蔵庫にでも貼っておきましょう。
「いつも見る」とギリギリの範囲から期限までに見る可能性が非常に高いのです。
気にしたくないけど、欲しいと言う人はぜひ♪♪
絶対見る場所がない??そんな事はほぼないので大丈夫だと思います♪♪
●お風呂のドア
●スマートフォンの何か
●財布の中身
●カードホルダー
●ゲーム機
●CD、DVD
●テレビの横とか決まった場所、癖な場所
これで4000円分の携帯電話特典等が気にせずに入手できます。
この方法は結構使えるので、これからも「特典」とか約束とかに役立てて下さい♪♪
次にいよいよ初回利用特典です。
5、リクルートカードが届いたら最後にやる事!使ってみよう!!
初回利用特典と言うものがあるので、うまい棒でも買って来て節約しながら1000円分をもらう方法もあります♪♪ハーゲンダッツでもいいですよ??
※初回利用の金額は1000円以上等の縛りはありません。10円でもいいです。
●面倒屋はその場で特典のために動くとすぐ終わります
●別にそうでもない人は会社帰り、買い物帰りにいかがでしょうか?
余計な事ですが、忘れなければ全然問題ありません。
カードを2020年3月1日に利用すると、次の支払いは私の場合は4月10日です。
支払い日は「毎月10日」等、カードが貼り付けてあった用紙に書いてあります。
ちゃんと確認した人は覚えているかも知れません。
別にその辺は今一度確認すればいいとして、初回特典の話です。
初回特典は記載した通り、3月1日なら4月10日に加算されます。
別の例も書きましょう。
【カード利用代金の支払い日が10日の場合】
●1月1日なら2月10日です。
●6月9日なら6月10日です。
●11月3日なら12月10日。
要するに私の場合、次の月の10日に加算される予定・・・と言う訳です。
11日の人もいますし、1日はずれる可能性もあります。
「何だ、違うじゃん!!」と怒らないで下さい♪♪
これで新規入会特典、初回利用特典、携帯電話特典の全部が説明できました!!
後は1、2%以上をどう利用していくか?ここが勉強です。
特典狙いのみの人はここで話が終了です。
6、リクルートカードが届いてからやる事!まとめ!
6000円分のポイントか8000円分のポイントか????
時期により変動しますが、お金がない時は狙いたいものですよね!!!
ぜひ、フルでもらってリクルートサービスでオトクにお買い物しましょう♪♪
5万円だと7200円分のポイントが貯まるリクルートカードです。
他のカードもおすすめですが、比較すると結構オトクがある事もあります。
リクルートカードが届いてから更に欲しいカードが出るかも知れません。
お得な特典の後に更にお得な特典を探してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
イオンカードも人気です♪
楽天カードも私のおすすめ!