出典:イオンシネマ
イオンカードは映画割引が出来るカードで、どのカードでも300円割引になったりと超お得です!
イオンカードを持つと「イオン系列」で5%OFFやバースデーパスポートが1年に1回貰えるだけでなく、映画でもお得なカードです!
私も「シュガー・ラッシュ」等、映画をお得にする方法はお得だと感じます!
どのカードでも良いって訳ではないので、目的別で見てみましょう♪
スポンサーリンク
【目次】
1、イオンカードは映画割引でお得ですが、優待は統一ではない
出典:イオンカード
イオンカードで映画割引したい時にまず注目したいのがイオンカード(ミニオンズ)です。特に好きでなくても超優待特典があります。
出典:イオンカード
これで決まりかな?と言う人はこれ以上はないですが、イオンカード(ミニオンズ)のみ、イオンシネマで1000円になります。
しかもミニオンズデザインは2種類あり、下のカードも対象です!
出典:イオンカード
片方はイオンカードセレクトと言うカードで私の持つイオンカードの種類です。
もう片方は普通のイオンカードです。
どちらかと言えばイオン店舗でもイオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)がおススメされますが、デザインが良ければどちらでもいいです。
気になる方は下の記事で♪
イオンカード(ミニオンズ)では優待特典の一つでイオンシネマで映画割引可能。
いつでも1000円と言う優待です!他カードでは無理です。
出典:イオンカード
私の持つイオンカードセレクトのデザインカードはいつでも300円OFFですが、毎月20日と30日は1100円となります。
最大で1100円なので、ミニオンズデザインの日を選ばないイオンシネマで1000円割引に届きません。
それでも優待はあるので、お得ですがイオンシネマやUSJのお得を優先するならミニオンズデザインが一番でしょう。
他カードのサンエックス、コスモ・ザ・カード・オーパス、JMBは全て映画の優待特典が同じになってしまい、映画割引に関しては弱いです。
この様な理由からイオンカード(ミニオンズデザイン)を選ぶ事で映画割引がいつでも優待され、1年間いつでも1000円でイオンシネマを楽しめます!
1、実はイオンカード(TGC)でもイオンシネマは1000円になる♪
出典:イオンカード
イオンシネマのサイトに行くと1000円の優待価格は2018年12月時点で3枚のカードが対象です。
「ミニオンズデザイン」の他にイオンカード(TGC)も入ります♪
▼「東京ガールズコレクション」は記事のどこかにあります♪
出典:イオンカード
実際に優待価格としてイオンシネマの映画チケットが1000円になるので超お得♪
●一般価格1800円
●学生1500円
●3歳以上1000円
●障害者1000円
●3D上映は+300円
となっており、イオンシネマの映画チケットが割引されていつでも1000円がいかにお得であるか分かります。
特にお金に困る学生でも1500円が年会費無料で1000円は大きいですね!
何故お得と言えるか体験談もあります♪
イオンではありませんが、シネマシティズンと言う会員が私です。
年会費が掛かりますがいつでも1000円になる方法です。
2回で同じくらい、3回で完全に会員の方がお得になります。
要するに会員価格にしないと1000円に出来ないのが映画チケットでイオンカードは年会費無料で発行出来るカードで維持費もないです。
イオンシネマに年1回でも行くなら持ってて何も損はないでしょう。
経験からこの様な事が言えます♪
お近くにイオンがあるなら積極的に利用して更にお得になりたいですね!
特に有名な20日、30日の5%OFFとバースデーパスポートは真剣におススメです!
2、イオンカード(ミニオンズデザイン)、TGCデザインで割引する方法は?
出典:イオンカード
イオンカード(ミニオンズデザイン)で割引する方法は公式サイトにも記載がありますが、ちょっと説明したいです!
何と言っても私は映画に良く行くタイプで1000円割引の会員にもなる程です。
それは後程記載。
では、使い方を記載しておきましょう!
「暮らしのマネーサイト」MyPageからイオンシネマのシネマチケットをいつでも1,000円にてご購入いただけます。
公式ではこの様に記載されており、「暮らしのマネーサイト」に行く必要があります。
イオンカードを発行すると「MyPage」がもらえるので記事だけ見て下さい♪
【簡単手順】
1、暮らしのマネーサイトに行く
2、MyPageからイオンシネマのチケットを買う!
3、1000円ならOK!
出典:イオンカード
出典:イオンカード
しっかりと公式サイトでもTGCカードの紹介やイオンカードセレクト(ミニオンズ)の紹介がありました!これならOKなのかな?と安心ですね!
1、購入方法STEP1
出典:イオンカード
発行していない段階ではダメでイオンスクエアメンバーID等のクレジットカードの最初の手順を踏んだ後に登録されます。
画像では登録されたイオンスクエアIDメンバーと記載がありますが、イオンカードを発行してMyPageに行き、「1000円」となればOKと覚えましょう。
登録手順は割愛しますが、最終的な目的な1000円にする事です。
これを間違わずに決済まで行きましょう♪
最初の手順ではMyPageへログインする事までです♪
2、購入方法STEP2
出典:イオンカード
MyPageにログインする事で上記画像を見付ける事が出来るはずです♪
無ければキャンペーンとか、お問い合わせから連絡して探し出しましょう♪
優待がないって事はないです。
どこかに隠れているはずです!
3、購入方法STEP3
出典:イオンカード
イオンシネマで無事に画像まで辿り着くと特典案内で1000円になっている事が分かると思います。
イオンカード(ミニオンズ)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(TGC)以外はこの画面まで来れない様になっています。
ここまで来れば後は決済するだけです♪
クレジットカード払い専用なのでそこだけは注意したいです!
イオンシネマにイオンカードを持っていっても1000円になりません。
しっかりWEBサイトの「暮らしのマネーサイト」から決済しましょう♪
これで終わりです!
4、例外的に他カードの場合は店頭か一般通常料金のチケット購入で300円引き
出典:イオンカード
私の持つ普通のイオンカードセレクトやイオンカード(WAON一体型)ではやり方が全く違います。
まずイオンシネマ劇場窓口でも割引が対応出来るだけでなく、「e席リザーブ」で一般通常料金のチケットがクレジットカード払いで300円引きです。
学生の方は1500円なので1800円にマイナスしても1500円なのであまり効果は望めません。
ただし、毎月20日、30日はイオンのサービスデーなので1100円になり、学生でも一般料金でも400円~700円のお得です♪
更に同じ日にお買い物が5%OFFなのでついでのお得も経験出来てしまいます♪
「イオン」で5%OFFで飲み物、お菓子を買って楽しむ事も出来ます♪
ここまでお得だと2枚発行OKの
イオンカードを発行してしまいそうですね!
3、半年で6回以上イオンシネマに行くなら劇場でポイントカードを♪
出典:イオンシネマ
イオンシネマに行く時にポイントカードもあります。
6回行くと1回無料ですがカード発行手数料も200円掛かります。
更に6回貯まった後も10ヶ月以内に行かないと失効。
しかし、ポイントカードサービスは今でもあるので、しょっちゅうイオンシネマに行く人は発行した方がお得でしょう。
一応、「クレジットカード払いしたのですが、ポイント付きますか?」くらいは聞いた方が無難です♪
4、優待1000円以外でイオンシネマをお得に出来ないか?3枚以外を選びたい!
出典:イオンカード
イオンカード(ミニオンズ)、TGCが確かにお得である事は間違いないです。
いつでも1000円になるお得は捨て切れない気持ちはあるでしょう。
ですが、イオンカードはJMBカード、コスモ・ザ・カード・オーパス、イオンカード(WAON一体型)、ディズニーデザインと人気です!
R社とのカードとも比較される程のカードでどうしてもと言う人はいるはず!
3枚のカードでは出来ない事で決めてお得になればOKですね!
1、3枚以外にしたい!そういう時はお得で折れよう!
出典:イオンシネマ
イオンシネマにはカレンダーと言うのが存在し、ハッピーマンデーやハッピーモーニングと言う1100円になったりする日があります。
「いつでも」と言う訳ではないですが、日を狙うと1100円、1300円、1000円と割引きになる事も!
2018年12月1日はイオンシネマの料金が1000円の日でした!
12月24日、12月25日はハッピーモーニングとハッピーナイト。
2日間は朝10時台まで1300円、夜8時以降が1300円と言う優待。
イオンシネマ自体でキャンペーンをする場合もあります。
出典:イオンシネマ
通常時でもイオンマークのクレジットカード支払いでお得になるのでどうしても他カードが良い場合は別デザインでも良いのではないでしょうか?
TGCデザイン+イオンカードセレクト(ディズニー)と言う発行も出来ます。
もちろん、ミニオンズ+イオンカード(WAON一体型ディズニー)も可能。
この様に2枚持ち出来るカードは優待で決めるのもお得ですね!
5、イオンカードセレクトの体験談|決め手はどこ?
出典:イオンカード
正直、映画割引は知らなかったので他で見ました。
イオンカードセレクトはイオン銀行で0、12%と大手銀行の銀行金利を遥かに上回ります。これは他カードでは出来ない事です。
単純に貯金がある人、銀行金利で少しでもお金が欲しい人はイオン銀行金利がおススメ。イオンカードが初カードではないので、比較した結果です。
WAON一体型の様にシンプルを求める人もいますが、私の場合はイオンゴールドカードが即欲しい事やイオン銀行が決め手です。
特にシンプルさを求めてはないのでWAONポイントチャージ、イオン銀行金利、イオンシネマの1000円を除く特典が全てあった事で発行しました!
丁度キャンペーン期間で8000円分だった事や取得方法もまあまあ分かりやすかった事、キャンペーンが豊富だった事もあります。
項目分けます。
1、イオンカードはキャンペーンが豊富でどのカードを選んでもお得!
出典:イオンカード
色々なクレジットカードがありますが、まず年会費無料でキャンペーンが多いカードは楽天カードとイオンカード、dカードとあります。
▼楽天カードの新規の貰い方はこちら♪
全部のカードがキャンペーンに強い訳ではなく、これを見逃すと本当に痛いです。
私が言うより実際に「イオンカード キャンペーン」等で調べると早いです♪
信用はしなくていいですよ♪
実際持っていますし、楽天カードもイオンカードも「全額バック」「イオンで使うだけで全員に必ず100p」とかありました。
抽選の事もあれば、もれなくの事もあります。
1万円~10万円幅で見た事があります。
10万円くらいが上限だと思います。
キャンペーン的にはTGCデザインやミニオンズデザインを選ばなくても強いカードで唯一のデメリットである還元率0、5%を抜けば美味しいカードです!
イオン系列でお買い物するなら0、5%ではなく1%です。
更に20日等の5%OFF等。
別のお店で使う用では向きませんがイオン系列では完全に上抜いています。
6、イオンカードは映画割引でお得になるカード!1000円は美味しい!まとめ
出典:イオンカード
話の中心はイオンカードだとイオンシネマがどのカードでもお得になるって事でした。
イオンシネマでお得になりたい時、一番簡単で超良い方法です!
普通は会員にならないと1000円になる事はありません。
イオンを使う人、イオンシネマを年1回でも利用する人は発行するとお得です!
この優待が年会費無料で持てるので「イオンシネマに行くかな・・?」と言う人は何か料金が掛かる訳ではないので、思い切って発行してみてはいかがでしょうか?