出典:楽天カード
初めて発行する方は、どちらを発行すればお得なのか?
これに本当に迷う事でしょう。
年会費が発生する代わりに楽天ゴールドカードはサービスが充実。
【目次】
2、楽天ゴールドカードで元を取るには?
3、楽天ゴールドカードを発行するメリットはある?
4、楽天カードは学生や主婦におすすめできる?
スポンサーリンク
1、楽天カードVS楽天ゴールドカードどっち?
【楽天カード】~普通カード~
出典:楽天カード
楽天カード | |||
年会費 |
・無料 |
||
還元率 |
・1%~3% |
||
ETC |
・540円 (プラチナ・ダイヤモンド会員無料) |
||
ステータス |
・なし |
||
デザイン |
・PINKカード ・お買い物パンダ ・ディズニー ・FCバルセロナエンブレム ・FCバルセロナプレイヤー |
||
国際ブランド |
・VISA ・Mastercard ・JCB |
||
評判 |
・顧客満足度9年1位 |
||
キャンペーン |
・一番多い |
||
実際の使い勝手 |
・問題なし |
普通の楽天カードはETCカードの年会費が掛かりますが、プラチナ、ダイヤモンド会員だと掛かりません。
ETCカードはゴールドカードの場合、年会費が例外なく無料になりますが、ETCカードが特に必要なかったり、他カードで持っている場合は必要ないです。
ETCカードとは別に還元率は常に1%で街中のどこで使っても節約可能。豊富やキャンペーンと共に楽天カードは持っているだけでもお得。
節約、と言いつつ中には100万ポイント獲得に成功した人も。
月の消費金額が1000円でも5555pがもらえるキャンぺーンに応募できた事もあり、当選人数も500名と高いのが魅力。
更に楽天カードは年会費が無料かつ5000p~8000pの新規入会キャンペーンを実施しているため、入会だけでもお得。
下の記事から見れます!
8000p対応。
還元率も常に1%で楽天スーパーポイントは楽天市場で1pから使える事やANAマイルに交換できるのも使いやすい証拠。
楽天スーパーポイントは楽天ポイントカードよりも貯めやすく、加盟店であれば、楽天ポイントカード+楽天カードの決済でWポイントも魅力的。
マクドナルドやミスタードーナツなど、加盟店であれば最大2倍~5倍のメリットとなります。
「SPU」やアプリでポイントを最大7倍にできるメリットも大きく、他クーポン券と併用できるのも魅力でしょう。
楽天市場を使う、まずお得になりたい!のなら、楽天カードがおすすめ。
普及率は高く、初カードとしても問題なし。
私も楽天カードが初カードでした。
最近ではANAマイルに交換でき、更に利便性がアップ!
ANAマイルを使いたい人も交換できて、同時に便利です。
【楽天ゴールドカード】~ゴールド~
出典:楽天カード
楽天ゴールドカード | |||
年会費 | 2160円 | ||
国際ブランド |
・VISA ・Mastercard ・JCB |
||
ETC |
・無料 |
||
還元率 |
・楽天市場 ・楽天Books ・どちらも2% ・街で最大5倍 |
||
保険 |
・カード盗難保険 ・最大2000万円補償 |
||
最高利用可能額 |
・200万円 |
||
評価 |
・多額のお買い物時にGood |
||
空港ラウンジ |
・圧勝。ゴールドカードで決まり! |
||
使い勝手 |
・月18000円を超えるならゴールド |
表にも記載しましたが、楽天ゴールドカードの損益の分岐点は月18000円。
これ以下の利用頻度なら、普通の楽天カードで十分でしょう。
年間で行くと216000円。(21万6千円)
これを毎年超えるなら、楽天ゴールドカードで全く問題ありません。
還元率1%~なので、楽天Booksや楽天市場をこれ以上使うとなると、普通カードが損になってしまいます。
Webを見ただけでは分からない人は損益分岐点を見てみましょう。
年会費は2160円での計算です。
楽天カードより、楽天ゴールドカードの方が楽天市場と楽天booksで+2%の恩恵。
楽天市場と楽天booksを使っているからこそ、楽天ゴールドカードがお得になります。
2つを使わない場合、楽天ゴールドカードは必要ないでしょう。
「SPU」や「アプリ利用で何倍」キャンペーンは普通カードでも十分可能。
私も普通カードで利用しましたが、全く問題ありません。
ただし、保険付帯や空港ラウンジを入れると楽天ゴールドカードの方が上。
私の場合、楽天カードでポイントをもらい、更に楽天ゴールドカード切り替え。
楽天カードからゴールドカードに切り替えすると1000pボーナス。
まずは、普通の楽天カード利用でもいいでしょう。
先程も述べた通り、月18000円以上、楽天市場を利用するなら迷わず楽天ゴールドカードで問題ありません。
2、楽天ゴールドカードで元を取るには?
1つ目は単純な話し、元を取るには楽天カード側に申し訳ありませんが、入会→解約。
年会費の請求月を把握しておき、入会。
更に解約で9000円分のポイントをもらう事ができます。
普通の楽天カードだと最大8000円分なので、年会費2160円を差し引いても十分に元を取る事が可能。
又、高額な買い物をする時、出費がかさむ時を狙い入会し、解約。
この要領でも全く問題なく元を取る事は可能。
2つ目は還元率の話しです。
楽天ゴールドカードの説明通り、月18000円以上を使う予定があれば、問題なし。
別カードも利用している場合、難しくなるのでこれは別。
楽天のサービス=楽天カード、楽天ゴールドカードなので、そこは間違いなしです。
3、楽天ゴールドカードを発行するメリットはある?
私は長年楽天カードや楽天市場、楽天市場アプリを使っています。
又、楽天Edyも同時に使いますが、普通の人は普通カードで十分な印象。
更に海外旅行や空港ラウンジを完全に抜かせば、普通カードで問題ありません。
キャンペーン応募に問題なく、楽天市場を「そこまでは・・」の方は普通カード。
還元率1%は本当ですし、楽天スーパーポイントを使う機会があれば大丈夫です。
特にマクドナルドが好き、楽天Edyを使うという方はおすすめ。
ただ、これは自宅にいて電気代、水道代、税金を全て抜かした状態。
「ただ使うだけ」の大学生や自宅にいる社会人は本当に普通カードで十分。
結局のところ、年間21万6千円を使うなら楽天ゴールドカード。
そんなに使わない・・・の人は無料の普通カード。
この理解で問題ありません♪
4、楽天カードは学生や主婦におすすめできる?
大学生や主婦におすすめできるカードは楽天カードなのか?と言えばそうでもなく。
様々なカードを比較したところ、25歳までは三井住友VISAカード。
もちろん、楽天カードが駄目ではなく
入会ポイントが欲しいなら即楽天カード!
主婦の場合は、初カードとして楽天カードでも問題なし。
大量ポイントがもらえるカードとしてもいいですし、節約がてら発行してみるのも◎。
私もクレジットカードを疎遠していましたが、今は節約で年間10万円キャッシュバック。
たまに何の条件もなく、1000円分もらえたりするので、楽天カードは結構おすすめ。
月の水道代、携帯代、電気料金代など全部設定すると全部1%還元されます。
毎月、何万ポイントと貯まる人もいるのでダイヤモンド会員になり、更にお得。
この様にいい事の連鎖が続くので、お金に困っているなら即節約開始!
例え困っていなくても、楽天カードでクレジットカードデビューって結構いますよ!
楽天カードは常に新規入会キャンペーン中!
スポンサーリンク