出典:dカード
dカードはdポイントを貯める時に圧倒する程の実力があります。
dカードゴールドはドコモ利用者向け。
それ以外はdカードの年会費無料がいいと言われます。
理由は携帯料金が10%OFFにならない事。
他にもありますが、dポイントを貯める時にdカードゴールドは必須!
dカードのdポイントがお得である理由を網羅しましょう!
スポンサーリンク
- 1、dカードはdポイントが貯まるカード!ドコモユーザー以外もOK!
- 2、dカードはdポイントが貯まるカードですが、ドコモユーザー以外のお得はこれ!
- 3、dカードはdポイントを貯める以外もデザインでお得!?
- 4、dカードでdポイントを貯める時、dカードゴールドはau、SoftbankはNG!
- 5、dカードはdポイントを貯める時にお得!まとめ!
1、dカードはdポイントが貯まるカード!ドコモユーザー以外もOK!
出典:dカード
dカードプリペイドやdカードmini、dポイントカードでもdポイントは貯まります。
dカード系列は一見ドコモと勘違いされがちですが、フリーメールでも作れます。
dアカウントをyahooメールで作った事があり、ドコモ専用ではないです。
実際に2つ持っているので特に問題はないです。
そのままdポイントも使えますし、マクドナルド、dショッピング、ローソンでOK。
dカードはdポイントカード以外でお得にクレジットカードの還元でdポイントを貯める事が出来るカードです。
dポイントが欲しい!もっと貯めたい!と言う人はdカード持つ事が多いです。
ドコモユーザーの支持は強く、dカードゴールドも人気です。
2、dカードはdポイントが貯まるカードですが、ドコモユーザー以外のお得はこれ!
出典:dカード
残念な事にdカードはゴールドカードでも還元率が変わらないと言うカードです。
dカードゴールドは還元率1%。
dカードも還元率1%です。
これに対して、dカードゴールドは「ドコモの携帯電話のみ10%OFF」です。
ドコモの方がお得なのか?
これは人によりますね!
1、au、softbankの良さは全部消える!でも、10%OFF!
au、softbankの良さが全部消えるので、dカードゴールドを求める以外にメリットがあまりないです。
ドコモユーザーが「ズルイ!」と感じる原因が10%OFFですが、確かにズルイです。
1年クレジットカード見ていますが、dカードゴールドが一番簡単です。
簡単に10%だった、と言う話です。
余談ですが、10年使うとプラチナランクに上がります。
するとドコモユーザー専用のキャンペーンに応募可能。
商品券3万円分など隠れたキャンペーンが毎月開催されています。
更に携帯電話の更新時期みたいなものがあり、3000pもらえました。
安くするか?
dポイント3000pにするか?この選択でした。
2、dカード(年会費無料)で十分!dカードゴールドはドコモユーザー向け
出典:dカード
ドコモユーザーのみの特典が多いdカードゴールドですが、パッと見携帯料金の10%OFF、年保証の携帯保証以外は他ゴールドカードと変わらず。
年間10800円の年会費で13000円分のdポイントは魅力ですが、ドコモユーザー以外はなし。
ドコモユーザーのみのクレジットカードの様に思えますが、dカード(年会費無料)でも効果は同じです。
auユーザー、softbankユーザーであってもdカード(年会費無料)があれば、下の様な待遇を受ける事が出来ます。
出典:dカード
dカードゴールドの年会費を取るためにはドコモユーザーでないと駄目です。
理由は携帯料金の10%OFFだからです。
これは基本です。
dカードは還元率が変わらないと記載しましたが、dカード(年会費無料)でも街中で1%の還元率をau、softbankのユーザーでも可能です。
dポイントをもっと貯めたいと言う人は持っていて損はないですね!
クレジットカードと言うものを知っているなら更に早い理解です!
・クレジットカード・・・・・・1%が後日還元されるもの
・ポイントカード・・・・・・・クレカ+還元できるもの
・合計2%還元
dカードゴールドは還元率が変わらない以上、au、softbankの人は年会費分損してしまいます。しかし、還元率は一緒。
dカード(年会費無料)で十分にドコモユーザーの半分くらいに追い付きます。
他の特典も余裕です。
3、dカードのドコモ優待の携帯料金10%OFFを何とかできないか?
出典:dカードゴールド
dカード、dカードゴールドでドコモユーザー並みにdポイントを貯める事が出来ないか?肝心の携帯料金10%何とか出来ないの?と言うところ。
au、softbankの特典を維持しながらdカードゴールド並みのdポイント還元を実現・・・・・不可能です。
au、softbankにもTポイント優待やauWallet等で優待があります。
auのみ無料券、softbankのみコンビ二で無料券ありますね!
これプラスドコモの優待を、と言うのが無理なのです。
そうすると、ドコモの意味がないのです。
ドコモユーザーを獲得するためにdカードゴールドがある様なもので危ういのです。
話を昔に戻すとdカード、dカードゴールドなかったらドコモまずいのでは?
そういう話です。
ドコモユーザーの唯一の強みがdポイントとdカードなのです。
「d」と言うのがなかったら「全員auの方がお得ですよ」って言ってしまいます。
ギリギリなので、au、softbankの人は考慮して下さい。
4、dカード(年会費無料)にするとApplepayが使える!
dカードは現状、Mastercardしかないです。
Applepayでお得に出来ます。
出典:Applepay
前にはキャンペーン中で1000pとお得な事もあるdカード。
Mastercardのみ出来るチャージがお得と知っている人もいるはず。
年会費無料カードもMastercardしかなく、設定は誰も一緒。
WEBでも理解しやすいですし、設定で迷う事がほぼないでしょう。
発行ミスもありません。
ポインコデザインと言うのがありますが、ポインコデザインか普通デザインかのどっちかです。余計なデザイン、国際ブランド等の分かりづらいものがないです。
Visaもありますが、Mastercard推しです。
Applepayは海外EMVコンタクトレスが使える事、iDが使える事、Suicaにチャージ出来る事など、Quicpay等の機能もあった方がいいです。
それがMasteecardで全機能が開放されます。
dカードを選ぶならMastercardの方がメリットが大きいでしょう。
Applepayを使う予定の人はdカードはVisaよりMastercardを推します。
Applepayを使わずにdカードを海外で利用する場合は国よりVisaの方がいいでしょう。この程度の問題は発行前に解決出来ますね!
年会費無料でもApplepayが使えない事はなく、お得です。
もし迷う様であれば、Mastercardで!
5、ドコモユーザー以外もローソンで3%~5%OFF!
出典:dカード
ドコモユーザー以外でもdカードでdポイントを貯める事が出来ますが、それとは別にau、softbankでもローソンは3%~5%OFFです。
いつもローソンを使う人はdカードを持っているとお得ですね!
日常茶飯事に使っているなら尚更です。
相当損します。
ドコモユーザー推しが目立つdカードですが、au、softbankでなくてもメリットはたくさんあります。系列店と持つ携帯電話は別です。
「dポイント加盟店」であり、「ドコモユーザー加盟店」ではありません。
将来出来そうな気がしますが、dポイントカードは誰でも持てますね?
それが「ドコモユーザー以外もdポイントが貯まる証拠」です♪
6、dカードを持っているとdポイントの特約店が開放!2%以上還元!
出典:dカード
今回はau、softbankでもdカードは良いカードなのか?
これを推していますが、実際にクレジットカードと言うのは持っているとキャンペーン応募がたくさん出来る様になります!
出典:dカード
「dポイント特約店」はdカードの専用コンテンツではないですが、dポイントの特約店があります。
au、softbankでもdカードでdポイントを貯めると相当お得な事がたくさん。
上のJALはdポイント特約店でいつでもポイント2%。
JALパック等は普通は1%ですが、特約効果により2%にアップ。
・カード決済で1%が普通のカード
・dカード特約店→更に1%プラス
・dポイント特約店の効果が高い!
dカード特約店では通常ポイントとは別のポイントが貯まるため、お得です!
理解する、しないで十分効果は発揮。
出典:dカード
見ての通り、dカードゴールドでもdカードでも100円で1ポイントが分かりますね!公式画像なので、特に疑わなくてもいいですよ♪
100円で1ポイント+ローソンの3%OFFの様に特約店があります。
特別に契約を結んでいるお店と言う意味です。
クレジットカード毎に様々なお店があります。
目立つのが先程のJALパック等です。
dショッピング系列はもちろんですが、スターバックスやドトールバリューカード等、特約店次第で覚えると突然お得です!
【JAL】
・決済ポイントに加えて更に1ポイント還元
【JALパック】
・決済ポイントに加えて皿に1ポイント
【JTB】
決済ポイントに加えて100円で2ポイント貯まります。
【マツモトキヨシ】
決済ポイントに加えて100円で更に2ポイント貯まります。
特にJTBやマツモトキヨシの様に決済で1%+特約店で100円で2ポイント貯まる事もあります。特約店は自分の使うお店、知っているお店があればGood!
100円で1ポイントに加えて「更に」と言うのがポイントです。
100円で2ポイントは大きいですね!
3%還元でしょうか!?
これは特約店を見てお買い物するところを決めてしまいそうです!
マツモトキヨシはドラッグストアですし、薬の買い物に良さそうです♪
一度行きましたが、思い切り「dポイント」の看板がありました!
実に分かりやすかったです!
結論的にはドコモユーザー以外も特約店でもお得と理解出来たでしょうか?
これはすごいですよ♪
3、dカードはdポイントを貯める以外もデザインでお得!?
出典:dカード
ポインコデザインはdカードを楽しく貯めるために必要と言う事もあります!
使う気があると覚える気が出る。
それがデザインカードの魅力です!
気に入ったデザインであるならお得が増してdポイントが貯まります♪
やる気の問題です。
このデザインのためなら・・・と言う人もいるでしょう。
好きなデザインカードは更に魅力的にしたいもの。
dポイントを貯める前に
ポインコデザインが選べますが、ドコモユーザー専用ではないです。
しかし、dカードゴールドでは駄目な理由も記載しておきたいところです!
早速見てみましょう!
4、dカードでdポイントを貯める時、dカードゴールドはau、SoftbankはNG!
出典:dカード
一番大きいのは年会費です。
取り戻す手段がほとんどありません。
お金を10800円掛けるくらいなら、もっといいゴールドカードがあります。
欲しいなら別ですが、圧倒的にドコモユーザーより損です。
新規入会キャンペーンが変わる訳ではないですが、待遇の問題です。
・携帯料金の10%OFFがない
・携帯の保証期間がない
・年会費が取り戻せない
・基本、ドコモユーザー向けのサービス内容
バシッと言うとau、Softbankの事は一切無視している唯一のゴールドカードです。
ここまで無視するカードはこの世に2つとないです。
真剣に調べるとすぐ分かります。
dカードゴールド=ドコモユーザーのためにこの世にあるカードです。
他のゴールドカードと違い、専用性が極めて高いです。
アメックス、イオン、エポス、三井住友visa、楽天。
まあまあ多いですが、dカードゴールドはau、Softbankを完全に無視したカードです。
擁護のやり様がないので、dカードゴールドが欲しい以外で発行の意味なし。
還元率、特約、保険。
どれを見ても、dカード(年会費無料)以上のメリットはないです。
これがデメリットでしょうか?
5、dカードはdポイントを貯める時にお得!まとめ!
ドコモユーザー以外ならdカード(年会費無料)の方がお得そうだな、と理解出来ればOKです!
意外にもdカード(年会費無料)でもお得な特約店は多く使いやすいです。
マクドナルドは特約店ではないですが、たまに5%OFFやります。
ローソンは常に利用する、特約店でお得になりたい人はau、softbankでもOKです。
もしかしたら、損しているかも知れないので確認しておきましょう♪
実はもっと簡単に特約店でお得になるかも?
普段から使っているお店があれば、dポイントは1pから1円で引ける優秀なポイント。少しでも還元率を上げたい時、なかなか重要なカードではないですか?
スポンサーリンク