楽天プレミアムカードのメリット・デメリットまとめです!完全ガイド2019年となっております。楽天プレミアムカードを発行前、発行後でお得にするために記事を記載しています。
特に有名カード「楽天カード」の上級カードなのでゴールドカードとの比較記事にもいいですね!記事は更新予定なので、2019年となっております。
発行前、発行後の手助けとなれば幸いです。
スポンサーリンク
1、楽天プレミアムカードのメリット!完全ガイド2019年!
楽天プレミアムカードは完全なゴールドカードと言うイメージですが、プライオリテイパスが付帯するので、プラチナ程度のサービスは一見ありそうです。
ゴールドカードでは年2回となっておりますが、プレミアムカードでは一気に利用出来る場所が「パス」のおかげで上がります。
その様なハッキリとしたメリットも含めて楽天プレミアムカードを項目別で記載したいと思います。
→楽天プレミアムカード の公式へ
1、楽天プレミアムカードの新規入会特典は10000p!国際ブランドは4ブランド全対応!
楽天プレミアムカードの新規入会特典は10000pです。内訳もありますが、その前に国際ブランドは4ブランドで全部10000pです。
1、VISAでも
2、Mastercardでも
3、JCBでも
4、AmericanExpreesでも
どの国際ブランドを選んでも楽天プレミアムカードの新規入会特典は10000pです。もらえるポイントは1万円分です!初年度は消費税10%で1000円です。
先に記載すると年会費は11000円(税込10%)なので、10000円分の新規入会特典では1年目は1000円で使う事が出来ます!
後で記載しますが、新規入会特典でお得に楽天プレミアムカードを使う事が可能で、還元率を利用して1年間だけ楽天市場で倍以上のポイントを得る事も可能です。
新規入会特典ポイントの内訳は重要です。
楽天プレミアムカードの新規入会特典は10000pです。特典内容は3つです。
1、新規入会特典・・・・・・2000p
2、カード利用特典・・・・・3000p
相変わらず、楽天カード系列はポイントのもらい方が早く済んで素晴らしいです。
1は楽天e-naviで受け取るだけです。「受け取り申請」で2000pです。
2はカードを利用するだけです。3は単純に申し込みして審査が通れば進呈されます。
付与時期は各違いますが、翌々月20日までにもらえるそうです。
特にもらい方で混乱する事はほとんどないでしょう。ゴールドカード以上に始めて踏み出し、「やっぱりポイントが・・」と気になる人は楽天プレミアムカードはなかなか!
新規入会10000pのもらい方と手順はここまでで終わります。
→楽天プレミアムカード の公式へ
2、楽天プレミアムカードの年会費は11000円(税込10%)!
楽天プレミアムカードの年会費は11000円(税込)です。年会費無料ではありませんが、新規入会特典のおかげで初年度は実質1000円です。
●年会費は11000円なので実質1000円!
この様な考え方でポイントやサービス、お得を1年の間に試す事が重要です。
発行しないと分からない事があり、試してみないと不明点も多いです。
1、画像より輝きがあって良かったとか
2、1000円で試せるカードとしては一番良かった
3、サービス面が自分に合ってた
4、楽天市場で更にお得になったとか
色々あるのですが、初年度は1年あるので楽天プレミアムカードを試すにしても上級カードを発行してみるにしても、実質1000円はとても安価です。
以下に記載のサービスは実質1000円で試せる事を覚えておきましょう!
もらい方も簡単なので、年会費分の魅力があるか勉強する気がある人は初ゴールド以上でも値段的には問題ありません。
単純に「11000円なら全然・・」と言う方は他サービスで決めてはいかがでしょうか?ポイント還元率に関してはあった方がいいと言えば事実です。
ポイント還元率が気になる人・・・・1年実質1000円で試せる
ポイント還元率無視の人・・・・・・他サービスで比較
→楽天プレミアムカード の公式へ
3、楽天プレミアムカードのポイント還元率は極めるとゴールドよりお得!通常は1%!
楽天プレミアムカードは特に実質1000円で試せるので1%還元率で「ポイント還元率は大丈夫」と言う人はOKです。
●楽天市場を使う人
●ポイント還元率でお得になりたい人
この2つのルートの人は実質1000円で次年度11000円でどれ程のお得が出来るかを極める必要があります。言葉壊すとすんごい面倒ですよ。
年会費-ポイント還元率=損では意味が無いのでここではそう説明します。
「ポイントが貯まりやすいの?」と言えば確かにその通りです。
言葉で説明すると分かりづらいので一覧にします。
1、楽天カード・・・・・・・2倍
5、楽天でんき・・・・・・・・0、5倍
6、楽天市場アプリ・・・・・・0、5倍
7、楽天証券・・・・・・・・・1倍
8、楽天モバイル・・・・・・・2倍
9、楽天TV・・・・・・・・・1倍
10、楽天ブランドアベニュー・・1倍
11、楽天ブックス・・・・・・・0、5倍
13、楽天トラベル・・・・・・・1倍
14、楽天ビューティ・・・・・・1倍
全部を当てはめると、SPUは楽天市場のお買い物が16倍になると言うシステムです。信じられない事に1万円で普通は100pですが、16倍で1600pです。
ここまでは「何だ、ゴールドカードでいいか」で終わります。
実質1000円と1年間は伝えましたね?
楽天ゴールドカードで止まる人、楽天カード(年会費無料)で止まる人はここから先のサービスを一生知る事はないでしょう。ポイントに関してです。
楽天プレミアムカード会員限定サービスの「選べるサービス」で「楽天市場コース」で最大6倍、「お誕生日月サービス」で6倍もありえるのです。
楽天プレミアムカードの会員限定なので、ゴールドカード以下はないのです。
ポイント還元率は初年度のみゴールドより爆発的にお得となります。
次年度は11000円と相談してお得か極める必要がありますが・・・・・。
1度限り、プレミアムカードが私に5年無料インビテーションがありました。
申し込みは惜しくも忘れましたが、5年無料なら爆発的にお得だったでしょう。
まさに他ショッピングサイトと比較するタイミングでした。
本当にポイント還元率を極めようとすると初年度1000円、次年度~円以上でプレミアムカードがお得等、理解しないと無理なのです。
公式サイトの証拠画像になりますが、2つの楽天プレミアムカードの会員限定サービスはクレジットカードをある程度飲み込んだ人、発行した人しか気付かない可能性が非常に高いサービスです。
「SPUは16倍」と言う常識を覆す様なサービスですね!
11000円ではなく、初年度は実質1000円ですからゴールドカードの2160円より何も考えなくてもお得ですよね!
後は下記の様に普段から使う方法も存在します。
なかなか難しいですが、また記載しようと思います♪♪
ポイント還元率は「楽天ペイ」等で更に普段を引き上げる事も可能ですね!
→楽天プレミアムカード の公式へ
4、楽天プレミアムカード特別会員プログラムが1年間無料!自動で付帯サービス!
楽天プレミアムカード特別会員プログラムが1年間無料で付帯します。自動で付帯してくれるので、ポイント還元、サービスでもお得ですね!
送料分ポイント還元は新特典です!2019年時点でありますよ!
本来は年会費3900円(税込8%)10%になると4000円程度になります。
計算が雑なので、公式サイトで1円単位で税込で10月以降なら書いてあります。
中途半端計算なので、100円で8円なのですが、実際には7、・・・なので計算式は省きます。
とりあえず、年会費4000円程度が楽天プレミアムカードを発行すると無料です。
1年間の間、以下のサービスを直に受ける事が出来ます。
お得は3つ程あり、楽天プレミアムカードを持っているだけで特典が付帯します。
1、楽天市場で送料分のポイントを還元します!
2、楽天グループのサービスをプレミアム会員限定で用意!
3、会員限定クーポン!
1の楽天市場の送料分のポイント還元は「プレミアムマーク」が付いております。
2回目で送料380円で380p戻るのは分かりますが、3回目で750円ですね。
それで3回目の還元は500pとなっており、送料分にしては「?」ですね。
しかし、「対象外」があるので、送料分で嘘を付いている訳ではないのです。
画像見ても意味不明な人もいますから簡易的に私が仮に買った時のイメージです。
1、楽天プレミアムカードを使い、「プレミアムマーク」を3つ買った
2、「プレミアムマーク」以外を1つ買った
3、送料分は「プレミアムマーク」3つ分に関して還元
他にも楽天学割のクーポンを使ったり、すでに10回以上楽天市場でお買い物している人は対象外となり、送料分が還元されません。
逆に考えると「プレミアムマーク」付きの商品を普段から購入している場合は10回目まで送料分が還元されて・・・・。
画像の様に1530p分ポイントがお得になるのです。これはいいですよね!
送料分は楽天市場で結構頻繁に掛かりますよね!
これが1年間無料だとやはり実質1000円の初年度はお得ではないでしょうか?
他に限定クーポンの案内、楽天グループのサービスがお得などまだまだありますよ!
→楽天プレミアムカード の公式へ
5、プライオリティ・パスが無料で付帯!世界143カ国500以上の都市1200ヶ所の空港ラウンジが無料!!
楽天プレミアムカードには世界143カ国以上の500以上の都市で利用可能なプライオリティ・パスが無料発行可能です。1200ヶ所以上の空港ラウンジが無料です!
楽天プレミアムカード会員様は無料で発行する事が可能なので、ぜひ持っておくといいでしょう。海外旅行、国内旅行で空港ラウンジは1100円以上掛かる事もあります。
高い場所は高いですし、1名でも無料になれば本当にお得です。
同伴者様の利用があった場合は後で3000円が掛かります。
「プライオリティ・パス」は以下の様に楽天プレミアムカード以外で特典です。
1、ドリンクサービス
2、インターネットサービス
3、落ち着いたラウンジでストレス軽減に
まだまだありますし、空港ラウンジ毎にサービスが違うので書き足りませんね!
楽天プレミアムカード会員本人は無料なのでぜひ発行しておいて下さい♪♪
海外旅行、国内旅行共に優雅なひと時を過ごせる事でしょう!
→楽天プレミアムカード の公式へ
2、楽天プレミアムカードのデメリット!完全ガイド2019年!
楽天プレミアムカードのデメリットは11000円の次年度以降の年会費です。
ポイント還元率の人はまさにこの問題に当たるでしょう。
サービス面で決める方はポイント還元率は関係ないですが、他カードでOKな部分が多くなります。
1、プライオリティ・パスは別カードでも無料発行できる
2、楽天市場を使う人を優先している
→楽天市場を使わない人は1つ欠ける
3、付帯サービス等は特にゴールド、プラチナ辺りと変わらない
4、カードデザインが「楽天」で気になる人はアウト
5、プレミアム1年間も楽天の人に偏る
よくも悪くもポイント還元率と楽天市場のサービスに偏るので、1つサービスが欠けると少しカゲリが出ます。
100%のカードは存在しないのですが、楽天市場を使わないと元々90%になる様な感覚がありますね。1つのサービスを使えないだけで痛い事もあります。
楽天プレミアムカードに「これは!!」と言うサービスが見当たらない以上は発行は1回置いておき、冷静に比較した後に超えない限りは発行は微妙かも知れません。
ステータス、信用なら3枚カードがあるので、ゴールドカードで勝負出来ます!
アメックス・ゴールド、三井住友VISA、JCBゴールドが3角です。
「モテる」「ステータス」「有名」「安心」「信用」となかなか高いカードです。
データで出ているので間違いはないと思われます。
ただし、楽天プレミアムカードは楽天ブラックカードの1歩手前のカードです。
楽天ブラックカードを通すならプレミアムカードで勝負もいいかも知れません。
一応、申し込みは可能ですがインビテーション以外ほぼ通らないそうです。
▼楽天カード新規入会キャンペーンはこちら♪
▼イオンカードの新規入会のもらい方はこちら♪
難しい事はあると思いますが、私の2枚のカードで年会費無料で始めてみるのもいいのではないでしょうか?2枚のカードは初発行の人が多いですよ♪♪
●楽天カード・・・・・新規入会キャンペーン、入会後キャンペーンでお得!
●イオンカードsレクト・・・・イオンで特定の日に5%OFF、ETC無料、イオンシネマでお得!イオンで1%。
私が最近注目のイオンカードセレクトはイオン銀行が100倍金利で普通の銀行より全然金利が良く、簡単な資産運用にもなります。ぜひ、挑戦して欲しいです♪♪
楽天カードは言わなくても分かるTVCMでも有名なカードですね!
クレジットカードは基本1%還元なので、9%以下で買い物出来ますね!
8%にする方法も「ペイ」や5%OFF等で普段からお得に出来ます♪♪
ぜひ、増税前にお得を始めてはいかがでしょうか?
増税始まった後も1%引くと9%でお得ですね!
3、楽天プレミアムカードのメリット・デメリット!完全ガイド2019年まとめ!
今日は時間が過ぎ過ぎて、項目を最後に挙げるのも5つ程度にしておきますね!
1、お誕生日ボーナス
2、ETCカード
3、家族カード
4、海外、国内、ショッピング保険
5、楽店Edy対応
→インビテーション欲しい人は恐らく必要
7、トラベルデスク
最後に気になると思うので、ダイヤモンドランクについてです。
楽天市場のランクの事です。
1、楽天カード(無料)がシルバーであっさり通った
→楽天カードの会社が「ランク関係ある」と暴露
2、その後、ゴールドに上がりました
→ゴールドカードのインビテーション到着
3、プラチナランクに到達
→プレミアムカードの5年無料が来た
4、ダイヤモンドランクで・・・・??
→もしかして?
予想ですが、話を聞くと一番下のカードがほぼ一番上の難易度になると言う不思議カード。ただの予想ですから、気にしないで下さい。
この様にまだまだメリットありますが、ここで終わらせて頂きます。
また更新致します。
スポンサーリンク