楽天カードのETCカードの年会費の請求月はパッと言うと、入会した時とかそれまでの事は一切関係がない事が分かりました。
ダイヤモンド会員なのに請求された理由は簡単に解決可能。
すごく単純です♪
年会費請求月は入会月の翌月となっているため、私の様にひょんな事でゴールドになってしまう様な人は年会費が請求されます。
・・・・1年は12ヶ月です。
その内の年会費が発生する月に偶然ゴールドに落ちると「それまで」は全く関係がないのです。あくまで「請求月」に何ランクであるか?が重要です。
私の意見、実際の写真、Yahoo知恵袋。
何を見ても疑う方のために公式サイトから抜粋しながら疑問解決に向かいます!
スポンサーリンク
- 1、楽天カードのETCカードの年会費の請求月の謎|割引の謎
- 2、楽天カードのETCカードの年会費の請求を気にしたくない!540円を完全無料に
- 3、楽天カードのETCカードの年会費を払いたくない人はイオンカードもおすすめ!
- 4、楽天カードのETCカードは年会費無料に出来てお得!請求月だけ意識しよう!まとめ!
1、楽天カードのETCカードの年会費の請求月の謎|割引の謎
出典:楽天カード
楽天プレミアムカードや楽天カード、ゴールドカードの場合無料が適用されます。
初年度から無料になりますが、色々知ると疑問が解決します。
【初年度無料となるパターン】~プラチナ、ダイヤモンド会員向け~
カード発行台紙には楽天ETCカード年会費が初年度無料となる会員様においても、年会費540円(税込)を記載していますが、請求月の明細にて割引
ダイヤモンド会員、プラチナ会員の場合は間違いなく無料です。
初年度は間違いありません。
一応、請求されますが年会費540円が「割引」と明細になるはず。
非常に分かりづらいですが、明細に540円割引の様な文字があれば全然大丈夫。
「マイナス」かも知れません。請求はされますが、実際に引き落としはないのです。
初年度無料の場合、プラチナ、ダイヤモンドであれば嘘ではなく無料です。
年会費は初年度の場合、掛かってないはずです。
【翌年度以降年会費が1年間無料になるパターン】~ダイヤモンド、プラチナ向け~
例を挙げると、ETCカードに入会した月が1月で翌年度の2月2日に会員ランクがプラチナ、ダイヤモンドである場合に適用です。
要するに・・・・。
1、あなたが入会した月が1月だとします(2019年)
2、翌年度になりました!(2020年)
3、入会した月は1月でしたね!
4、翌年度の翌月と言う事は2月です。
5、その2日に楽天会員ランクが決定されます
6、2月2日の事ですね!
7、日が変わった2月2日0:00分時点でプラチナ、ダイヤモンドであれば年会費は2020年の内は無料。
8、次年度も同じ様に2月2日0:00分時点でプラチナ、ダイヤモンドであれば、2021年も・・・と永遠に続ける事が条件。
こういう事です。
まとめると、入会したの翌月の2日0:00分で楽天ランクを気にすればいいのです。
常時、プラチナ、ダイヤモンドの方は「割引」の形で請求されません。
本気で引き落としがあったら向こうのミスです。
速攻で電話しましょう!
楽天ビジネスカード、楽天イーグルスカード、ヴィッセル神戸オフィシャルサポーターズカードV-style、HOME'Sメンバーズカードに付帯する楽天 ETCカードには、楽天PointClub会員ランクが「ダイヤモンド会員」「プラチナ会員」の楽天 ETCカード年会費免除サービスは適用されません。
楽天カードにも色々ありますが、適用カードが決まっております。
上の赤部分のクレジットカードはETCカードが無料ではないです。
楽天ビジネスカードは1枚目は無料なので2枚目以降の話でしょうね。
ここまでが年会費請求の話です。
2、楽天カードのETCカードの年会費の請求を気にしたくない!540円を完全無料に
出典:楽天カード
無理にプラチナ会員、ダイヤモンド会員を維持する様な事がなくても、楽天カードはゴールドカードとプレミアムカードがあります。
そのためだけに年会費540円は痛いですが、サービスが良く気に入れば問題なし。
楽天ゴールドカードとプレミアムカードの場合、年会費無料です。
プラチナ、ゴールド、シルバー等の会員ランクは関係ないです。
楽天ETCカードの年会費無料は楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードのサービスの一つ、と言う考えです。
出典:楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカードの公式画像です。
通常年会費540円のところ、永年無料となりますね!
3、楽天カードのETCカードの年会費を払いたくない人はイオンカードもおすすめ!
出典:イオンカード
私の普段おすすめするクレジットカードの一つ、イオンカードのETCは年会費無料。
0、5%の還元率ですが、年会費無料なので結構お得です。
入手ポイントがWAONである事に注意ですが、最短で翌日に発行可能です。
年会費、発行手数料、維持費用も全部無料。
後はセゾンカードと言う年会費永年無料のETCカードもあります。
永久不滅ポイントがお得なETCカードです。
使いやすい方でETCカードを決めるといいでしょう!
それでも楽天カードがいい人は楽天カードのETCカードを発行するといいでしょう。
4、楽天カードのETCカードは年会費無料に出来てお得!請求月だけ意識しよう!まとめ!
出典:楽天カード
楽天カードのETCカードは公式画像にある通り嘘ではないですが、多少知識が必要です。私も急にゴールド会員に落ちて、キャンペーン等が駄目って事もあります。
意外に落ちる事もあるので、永久的に無料も目指してもいいかも知れません。
プレミアムカード、ゴールドカードで無料にしようかな・・と言う人もいるはず♪
540円のためと言うのも微妙ですが、ここはサービスでしょう。
もし、ダイヤモンド会員なのに請求された!と言う人が解決出来たら楽しいですね!
こういう記事があるからこそ。
疑問と言うのは解決していくのでしょうか?
楽天カードのETCカードについて理解を深め、これからは意識するか?プレミアム等に交換するか?で過ごして参りましょう!
スポンサーリンク