出典:楽天カード
楽天カードのポイントの貯め方を2018年で分かった事でまとめます!
大体は10万p貯めた人同じです。
やっている事が同じな以上、後はどう考えるの問題でしょう!
スポンサーリンク
1、楽天カードのポイントの貯め方の基本!
1、新規入会キャンペーンはポイントの貯め方の基本
出典:楽天カード
キャンペーン期間は2019年4月15日~4月22日となっており、まずこれを外して楽天カードのポイントの貯め方とは出来ません。
新規入会キャンペーンはしっかりと取得し、最初の高ポイントを取得!
たったのこれだけで年間7000p達成。
キャンペーン期間外でも5000pです。
2、楽天カードのポイント還元率が1%~と知っていますか!?
出典:価格.com
楽天カードのポイント還元率が1%である事は有名な話です。
1%~3%の還元率である事は結構知らない事です。
1年間、2年間と記事を書くと分かった事があって、年会費無料と言えど、なかなか利用次第で通用すると言う事。
「面倒だ」と思ったら負けです。
年会費無料の楽天カードのポイント還元率には以下の様なのがあります。
1、楽天市場の買い物のポイントがアップ!(SPU)
3、切捨てではないので、意外に貯まりやすい
4、楽天スーパーポイント加盟店で2倍
基本還元率は1%で間違いないですが、たったの2つ。
楽天市場でポイント3倍、加盟店で2倍。
たった2つ覚えるだけで1%還元のカードでは無くなります。
特に楽天市場を普通にお使いの方は間違いなく、お得でしょう。
3、楽天カードのポイントアッププログラムを回収せよ!
出典:楽天市場
「必ず」と言いたいのがこれです。「面倒」1回でポイント5倍逃していると思って下さい。SPUはAmazonユーザー、yahooユーザー等も比較サイトに入ります。
出典:楽天市場
面倒と私も思いますが、SPUを逃げない限り1倍、2倍、3倍、1倍と段々と上がります。15倍でなくても、楽天市場アプリで1倍UP、楽天銀行+楽天カードで1倍UP。この時点で楽天カード所持者は3倍→5倍になります。
2倍、2倍、2倍と一回のお買い物毎に損しているのです。
アプリ経由もやらない、銀行口座も作らないで「お得ないかな?」はあり得ないです。
「まず、ここじゃないの!?」です。
SPUを理解するところが始まりです。
4、楽天カードによる買い回りを把握し、期間カレンダーで上手く増量してしまおう!
出典:楽天市場
購入したショップの数がそのままポイント倍率になるお買い物マラソン。
最大43倍とかすごい事もあります。
期間毎に違うので適用されるかどうかは知りませんが、確実にSPUを理解しておくがルートです。
お買い物マラソンが始まる前までに準備としてSPUを限界の倍率にしておきます。
その後にお買い物マラソンに「スッと」入ります。
すると、お買い物マラソンの時にはSPUをこなした状態になっており、スムーズです。
「適用される、されない」はどちらにしろ変わりません。
適用されてもされなくても、SPUをこなした後にお買い物マラソンや買い回り等に入るのが正しいです。予めの準備ですね!
いつもSPUがMAX状態であれば、常にキャンペーンの上限値を狙えます。
簡単ですね!
お買い物マラソン自体はお店を10店舗回ればOKです!
適用金額等も見ておきたいですね!
おっと!
忘れていました!期間カレンダーです!
楽天カードのキャンペーン、楽天市場のキャンペーンを把握して来るとカレンダーが欲しくなりますね!楽天市場にはカレンダーがあります!
「いつお得なキャンペーンが開催するのか?」を予め把握出来ます。
買う予定の物、お得なお買い物はこの期間を狙い撃ちです!
もう、普段使うのが馬鹿らしいですよ!
5、5と0の付く日は逃せない・・・!
出典:楽天カード
楽天カードを所持すると1%還元や安全性で「ふにゃ」となりますが、毎月5の付く日、0の付く日はポイント+2倍です。
年会費無料でもSPUなど関係なしに狙い撃ちです。
来ましたね!
「面倒」なのですが、ここが壁です♪
私はキャンペーンを根こそぎ取るタイプで、この様なキャンペーンに目を光らせています。「やる、やらない」で還元率に違いがドンドン出て来る♪
50年で150万円の節約と50年で400万円節約出来る人の差です。
結局は、やらないですよね?
ここ面白いところで結果的に「使い方」は年会費無料カードから始まってます。
「ポイント還元率如き出来ないでゴールドカード扱えるか?」
恥ずかしくなりましたね!
「SPU出来ない」「お金貯まらない!」
どうやって上に上るおつもりでしょうか?
SPUとか出来て当然・・・と言うより使い方を知って当然です。
元々の莫大なお金持ちであれば気にも留めないでしょう。
しかし、私達は庶民。
お金が無いのも当然なのですから、少しは頑張らないと一生地面です。
年会費無料大好きなのですが、記載するとゴールドカードもプラチナカードもブラックカードも使い方の面が強いか?と思います。
話がずれてますが、ゴールドカードでは以下のサービスが登場します。
1、空港ラウンジサービス
2、配送サービス
3、専用デスク
4、海外旅行保険
5、還元率は?
6、他サービスは?
7、優待店は?
8、年会費は?
またまた♪ポイント還元率くらい出来ないとゴールドカードに呑まれます。
・・・話戻します。
楽天カードの5の付く日、0の付く日も「使い方」です。
出来ればお得になれます。出来ないと単純に「持っている人」なだけです。
6、ふるさと納税+お買い物43倍等を同時利用しよう!
楽天カードと言えば、楽天サービスの一つ楽天ふるさと納税です。
ポイントの貯め方としては利用出来れば利用したいと思うはず。
「さとふる」「ふるなび」とありますが・・・。
安いかも知れませんよ?
商品によりますが、「何の商品を買うのか?」で大きくずれます。
サービス内容ですか?
お買い物マラソンやSPUが適用されるので、ポイント倍率が狙えます。
今年はやばい程、お得にしてみようかと思っております。
私かなりおかしい事をする性質の様で一回ガストでTポイントでやった事あります。
1、Tポイントカードを持つ!
2、Tカードで決済出来るクレジットカードを持つ!
3、アプリでクーポン探す
4、一番安いアプリを見つける!(1商品)→成功!124円安いです!
5、ガストアプリをDL!→その場
6、お店の会計チャレンジと同時にアプリクーポンを見る!
7、期間限定ポイントゲットチャンスにその場で挑戦!
8、株主優待券はないか!?
9、どれが現在、有効期限の近いポイントか!?
10、擦り切れそうなカードはないか!?
11、お店チャレンジ!
12、無料か!?→はずれました・・・・。
本当に残念だったのですが、私は楽天カード以外でもこうした事をする人なので、楽天カードも可能性を視てガンガンお得にしております!
●キャンペーン、商品の比較、少しでも多くの楽天ポイント。
この様にふるさと納税の方が実質安いのではないか!?
とここまでやります。
最終的に消費0円で利用出来れば完璧なので、ガストの時はもう少しでした。
それプラスTポイントは不明のままです。
欲しい商品から楽天ふるさと納税の方が安いのか、ポイントが高いのか?お得なのか?よく比較すると面白い様にポイントが取れます♪
貯め方ですよね!
限界レベルだと思います。
7、楽天カードのサービスをマスターする!楽天ポイントは全部一緒!
出典:楽天ポイントクラブ
楽天カードのキャンペーンやSPUを回収した後は楽天カードの域を出ましょう。
ここが大事です!楽天カードで貯めようとせず、外から回収します。
上を見て下さい。
アフィリエイトもありますが、メールdeポイント、クリックポイント、ウエブ検索、ここいないですが、期間限定キャンペーンポイント20pとかあります。
楽天カードのサービスを使い切ったら今度は「楽天ポイント」に集中しましょう。
外で回収するには、サービスを知る必要があります。
出典:楽天市場
楽天カードでポイントを貯めようとせず、SPU等を基本とした上ではじめてサービスをいよいよ使います。楽天ペイアプリ、楽天買取。
自分には不必要であっても、いつか使う時が来るかも知れません。
出典:楽天市場
基本の新規入会ポイント+1000、1000、1000、1000p!
画像たった4つで4000円分!ザクザクですよね!
新規入会が5000円でも9000円になってしまいますよ!
7000円だったら11000円です!
これは発行するしかない!と思う人も多いはず♪
楽天市場サービスを知るととんでもなく、「お得」と言う事が分かるはず♪
これで満足行かなかったらどれがお得でしょう!?
出典:楽天市場
相変わらず、楽天サービスを見ていると初めて250pポイントがありました。
内容もエントリー→デリバリー利用とか、アプリDLとかです。
楽天ポイント250pならハンバーガー2つ買って50pお釣りです!
最高ですね!
楽天ポイントはインターネット上で散らばっていますので、コツコツ回収しましょう。
すると、段々と10万pの方のレベルに・・??
もうなってますよ?
ここまでで十分です。
後はやり方次第、お金の使い方次第で限界を極め、奪うだけです♪
勉強や知識、慣れも大事です!
8、楽天カードと楽天ポイントカードのWポイントは忘れず
基本中の基本ですが、楽天カードと楽天ポイントカードのタッグは忘れず。
会計時に出すだけなので、ここは大丈夫でしょう♪
9、楽天ペイの支払いでお得になる事も
出典:楽天Pay
楽天Payも初回利用でポイントがもらえる事があります。
初回利用で300pですね。
出典:楽天Pay
1500円以上の購入が必要ですが、300p進呈です!
もし、利用がまだの方は楽天Payで決済を♪
他にもキャンペーンがありそうですが、重要なのはSPUやお買い物マラソンの方です。
継続した節約は真剣に強いです♪
単発の300pもお得ですが、ぜひ極めてみて下さいね!
10、すき家等のゼンショー、楽天ポイント受け入れ開始~2019年以降はまだまだ~
出典:Google
楽天ポイントについて何か新規ニュースがないか調べたところ、ゼンショーHDが楽天ポイントを導入すると聞きました。
いいですね!
幅が広がる程、お得も上がり楽天スーパーポイントを逃せなくなります!
導入されたらチーズ牛丼が食べたいですね!
いや、あれか?
私は庶民なので、お得が出来てもチーズ牛丼は欠かせない一品です。
「3種のチーズの牛丼」が好きでですが、「松屋か・・・吉野家・・・・すき家かな?」と悩む事もあります。
この間は松屋でプレミアム牛丼を食べて参りました。
普通の牛丼がないのは残念でした・・。
また復活して欲しいですね!
2、楽天カードのポイントの貯め方は楽天Edyチャージも!まとめ!
出典:楽天カード
楽天カードを2019年時点や2018年時点でまとめてみました!本当に良いカードで、常に持ってます。
1、1%還元+優待店が分かりやすい
2、楽天市場が買い物の比較対象に入った
3、楽天トラベル等でお得!
4、ポイントがザクザク!
5、プラチナ会員に上がるのが簡単に→お誕生日ボーナスあり!
6、年会費無料で失敗がない!
7、楽天ポイントがカード代金に充当出来る様になった!
良い口コミ、悪い口コミでは二分される様な意見がありますが、実際には発行する人も多く、非常に優秀なカードと思われます。
TVCMも放映されて、ネットの口コミは悪い意見がありますが・・・顧客満足度No1なのです。不思議ですね!嘘でも付いているのでしょうか?
嘘と言えば嘘ですね。
本当にダメなクレジットカードなら何故顧客満足度1位か分からなくなります。
私からするとお得過ぎますが、合うには合うと言う事にします!
では、楽天カードの新規入会含めドンドンお得になっていきましょう!
スポンサーリンク