楽天カードはポイント還元率1%で年会費永年無料のクレジットカードです!
淡々と2018年の状況と初カードに選んだ理由も併せます。
昔記載していて重複していたら申し訳ないです。
JCBに選んだ理由、2018年の状況も含めて楽天カードを赤裸々に記載します。
ある程度の評判も分かるかと思います。
良い評判、悪い評判を突き詰めつつ、記事に記載します!
スポンサーリンク
- 1、楽天カードはポイント還元率1%で、楽天スーパーポイント
- 2、楽天カードを初カードとして選んだ理由とJCBの理由(現在もJCB)
- 3、楽天カードのゴールドカード、プレミアムカードではなく年会費無料の理由
- 4、楽天カードの家族カードを選出しなかった理由
- 5、楽天カードのポイント還元率1%でどうやったか?
- 6、楽天カードの良い評判と悪い評判の真実、2018年の状況で
- 7、楽天カードに限らず、2018年の状況ではゴールドカードは月間1万もあれば十分
- 8、結論:楽天カードのポイント還元率1%も評判も嘘だらけ!まとめ!
1、楽天カードはポイント還元率1%で、楽天スーパーポイント
出典:楽天ポイントクラブ
楽天カードはポイント還元率1%で楽天スーパーポイントが貯まるクレジットカードです。ポイント還元率は1%で貯まるポイントは楽天スーパーポイント。
現金ではなく、楽天スーパーポイントが貯まるのが楽天カードと言うもの、
貯まったポイントは楽天市場、マクドナルド、ミスタードーナツなどなど。
楽天Edyに交換すれば対応のコンビニ、スーパー、レストランでも利用可能です。
ポイント還元率1%を全国どこでもクレジットカード対応店舗であれば、100円で1pを獲得可能。
1、1万円分・・・・・100円
2、10万円・・・・・1000円
3、100万円・・・・1万円
4、サラリーマンが生涯稼ぐ金額の3億程度・・・・300万円
となるのです。
1%でも馬鹿にするとこういう事になるので300万円損するかの瀬戸際です。
残念ながら私は発行が遅いので300万円はいきません。(通常)
楽天カードを初カードとして選出し、1%還元を2018年も経験しましたがやはり、「お得」は使い方次第かな?でまとめる事が出来ます。
たった1%還元でも稼ぐ金額によりガンガン節約のレベルを超えるのがポイント還元率1%以上のクレジットカードです。
300万「円」と言うより「楽天スーパーポイント300万p」ですが、カード利用料金に充当出来る様になった2018年9月からは話が変わりました。
現金自体を節約出来る良いカードになったと言うのが感想です。
体験談的には現実に持つだけで「ザクザク」と言うのは大げさ。
しかし、「貯めやすいカード、節約に適したカード」と言うのは本当でした。
2、楽天カードを初カードとして選んだ理由とJCBの理由(現在もJCB)
出典:楽天カード
結論では、適当です。
初カードですし、クレジットカード初心者などそんなものです。
理由はいらないのですが、3つ4つあると言えばあります。
1、新規入会が5000pだったから(魅力だったから)
2、怖いから(TVCMでやってて安全そう)
3、楽天を聞いた事がある
4、年会費無料だから
5、ポイント還元率が1%だから
他にもありますが、楽天カードが「あーだ、こーだ」と言う記事は全無視です。
単純、単純に「クレカは安全なのか?」「楽天くらいの有名会社でダメなら一生涯持たなくていいや」の感覚で発行しました。
比較は2枚目以降のカードだと思っているので、普段色々記載しますが「信用出来るならどれでもいい」とは本当は言いたいです。
「不正利用」とか「クレジットカード」と言うだけの危険性も色々話がありますし、「カード破産」なんて言葉もあります。
便利過ぎるので、あり得ます。
しかし、その人次第です。
私も「カード破産とかあるのか?」「不正利用とかあるんだろうな・・」となりましたが、全くなかったです。
完全に後悔する人間のいい例となりました。
それどころかすっかりクレカマニアで記事すら書くと言う感じです。
【現在もJCBの理由】
現在もJCBの理由は簡単です。
何となく、初発行時にJCBを選びそのまま持っていたらクレジットカードにはまる。
その後にJCB推しである事を知りました。
更にJCB専用キャンペーンが出始め、JCBを解約する理由がドンドン無くなりました。
結果的にVISA、Mastercardは別カードに任せています。
ある種流れで「解約させないよ?」の強制的なプールに入ったと言う事です。
現在もJCB推しが目立つので、ディズニー、USJ等の専用キャンペーンが欲しい方はJCBを選んで損はないと思います。
又、ディズニーデザインはJCB専用です。
3、楽天カードのゴールドカード、プレミアムカードではなく年会費無料の理由
出典:楽天カード
結論では、「知らなかった」が濃厚な理由です。
結果的には年会費無料で正解でした。
楽天カードにはデザインカード、ゴールドカードと様々なカードがあります。
1、ディズニーデザインカード
2、お買い物パンダデザインカード
3、他デザインカード
4、ゴールドカード
5、PINKカード
6、プレミアムカード
この様にたくさんありますが、一番の理由は「ある事自体知らなかった」と言う状況でした。半ば強制的に年会費無料の楽天カードになった訳です。
初カード発行の時にゴールドカード、プレミアムカードで悩む事はなく「使っていれば分かるだろう」で即発行しました。
・・・・本当を言うと安全性以外はどうでも良かったので「後で考えよう」と思った事も事実です。
ポイント還元率、サービス、カードのデザイン云々の前に「安全なのか?」と言うのが一番の要点だったのです。
失敗した時のために新規入会ポイントをもらえる様に頑張った、と言うのが流れです。
私の発行理由などこの程度です。
恐らくですが、私よりは皆さんの方が考えていると思われます。
難しい事は考えず、やってみる事も大切です。
とりあえず、年間4万節約(楽天カードのみ)で達成致しました。
4、楽天カードの家族カードを選出しなかった理由
結論で、ポイントが下がるからです。
家族カードは新規入会ポイントが低く、新規入会の方がお得です。
詳しく知りたい方は上の記事でお願いします♪
家族カード発行に迷う様であれば、新規入会→ダメかな?→一応新規入会ポイントはもらった→解約して家族カードにする・・。
このルートでも全く損ではないです。
新規入会ポイントでお得ですし、自分の状況を考える事も出来ます。
個人で持つのが発行後に「ダメだった」と感じるなら家族カードに切り替えましょう。
5、楽天カードのポイント還元率1%でどうやったか?
基本はポイント貯めてましたが、説明しづらいです。
1、楽天カードのキャンペーンを利用
2、楽天サービスを利用
3、ポイント獲得最優先
4、Edyの増額狙い
5、ポイント増量狙い
6、楽天スーパーポイントを探す
7、ポイントは使えるお店をある程度知っておき、使う
基本ポイント還元率は1%なので、基本は使うだけなのですがそれだけでは不可能です。基本ですが、私は楽天スーパーポイントを使える場所を把握してます。
ネットで情報を検索しないとでザッと記載します。
1、楽天Edyで楽天スーパーポイントを増量できる
2、マクドナルドで使える
3、ラクマで使える?
4、ミスタードーナツで使える
5、エネオスでポイントがお得
6、楽天公式のキャンペーンの場所、捉え方を知っている
7、パッとその場で使える
1~5は可能ですが、6、7が難しいのです。
6、7がすごく重要で、「楽天スーパーポイントを自然に使う」と言う感覚です。
公式がキャンペーンを出すと、「お得かどうか一瞬で分かる」と言う事なのです。
後、パッとその場でと言うのは楽天スーパーポイントの優待店の記載している場所を把握していて、その場でも勝手に身体が動きます。
「何を書いてるの?」と言う感じですが、6、7が出来るとこうなります。
この間の例で行きましょう。やっている事は簡単です。
1、楽天スーパーポイントの支払いをやろうかな?
2、「お!楽天Payがある!」
3、「いや、Suicaあるな」
4、瞬間的にSuicaが1、5%取れる事が分かります。
5、最終的にパッとその場で楽天Payのページに行き、キャンペーンを確認
6、レジが来ました
7、楽天Payに何もなかったので、Edyで増額・・・できない・・
8、しょうがない、Suicaに元々チャージしてある分を使おう
9、おっと!楽天カードのキャンペーンはどうだったかな?
10、無料引換券を忘れず、はいキャッシュレス!
11、終了
と言う流れが頭の中で瞬時に入れ替わる様になれば「7」が出来ます。
難しい様に見えますが、回りくどいだけで簡単なのです。
これが出来れば、年間4万以上取れます。
6、楽天カードの良い評判と悪い評判の真実、2018年の状況で
楽天カードの良い評判にはポイント還元率が良く、年会費無料で初心者向けと言うのがあります。私もそう思います。
2018年の状況を見ても「全く変化なし」と言うのが結論です。
楽天カードを発行した時はすでに「楽天」として大きかったので、変わらないです。
1、年会費無料でいい!
2、ポイント還元率1%が好き
3、楽天ポイントが貯まる♪
良い評判の方は私としては「普通のカード」と言う感覚です。
私の2018年の体験談ですが、まずゴールドのインビテーションが来ます。
良い評判の年会費無料、ポイント還元率、楽天ポイントが貯まる・・・。
全部合格点です。
別記事でも記載しましたが、合う人には合うカードで批判集中の意味は不明です。
良い点しか見当たらないので、悪い評判が気にならないカードです。
悪い評判では以下の通りです。
1、サポートセンターが悪い
2、ゴールドを即棄却
3、審査がいい加減
4、ダイヤモンドランクなのに解約
5、8年程利用で強制解約・・・
悪い評判で一番気になるのはダイヤモンドランクの解約と8年目の解約。
すごいですね。
クレジットカードの与信審査は何事もなければ通るはずです。
何か隠している事は確かかな?と思います。
現実に無職の知人が楽天カードを月間1回の利用で解約されません。
ランクはプラチナランクですが、最近です。
ダイヤモンドランクの方が高く、何も8年目の人に勝てる事がないです。
普通に支払い、普通に生活しているだけだそうです。
中間与信審査で落ちたと言う事は何か理由があるのだと思います。
合う人には合うと言いますから、解約理由が知りたいです。
悪い評判のサポートセンター、期間限定ポイントが消滅、ゴールドカードを棄却も全部言われる程ではないです。
ゴールドカードのデスクやプラチナカードのデスクを当然だと思う人が書き込みしている可能性もありますね。
私は月間1万円と言う事もありますが、ゴールドカードのインビテーションが来ました。ランクはその時はギリギリでシルバーです。
月間5万円使う方も何か理由があるとしか思えないです。
各ゴールドカードでも5万円使えば十分です。
7、楽天カードに限らず、2018年の状況ではゴールドカードは月間1万もあれば十分
出典:楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカードの様に楽天カードに限らずゴールドカードは月間1万円でも5000円でも強制解約などあり得ません。
年会費で向こうは得しているはずで使う前提でゴールドカードを発行する人がほとんどです。月間1000円使えば、十分向こうは喜びます。
「使ってくれている」前提で「支払いができる」前提です。
借り入れ、使う場所がパチスロ、オークション、ギャンブル系でない限り強制解約に引っ掛かる事はほぼないです。
無職の知人は無職ですが、ギャンブル系にクレジットカードを使いません。
支払いは普通のお店です。
5万使う人が強制解約などあり得ない話なので、可能性があるとすればギャンブルやオークション等、楽天が「嫌う」サービスです。
不特定多数の決済をやると強制解約される可能性はあります。
私の経験では、以下の店舗は大丈夫です。
1、電気量販店
2、スーパー
4、レストラン
5、楽天市場
6、本屋
7、コンビニ
これを繰り返すと限度額があっと言う間に100万円行きました。
ガンガン上がって限度額到達したらゴールドカードのインビテーションが来ました。
丁度、同時期に「エポスカード」のゴールドのインビテーションも到着。
普通のお店で使う以上、無職でも何の問題もないはずです。
私と私の知人が証明者です。
楽天のランクはどうか不明です。
私の経験上では普通に使う分には強制解約される事はないです。
その様な場所で不安になる必要はないです。
現実に何年間も強制解約されないですし、楽天銀行も何も問題ないです。
SPUやその他キャンペーンも普通に付与されます。
期間限定ポイントもしっかり使えます。
何の問題もなく、かなり思い過ごしな面が強いです。
もし、「イメージと違った」と言う人は楽天カードでいかがでしょうか?
8、結論:楽天カードのポイント還元率1%も評判も嘘だらけ!まとめ!
2018年で使った私の個人的な感想ですが、イメージと逆転です。
悪い評判の意味が全く分かりません。
2017年もそうですが、悪く言うと悪い評判が意味不明です。
サポートセンターが必要な方はゴールドカードのデスクの方がいいです。
アメックス・ゴールド、JCBゴールドとゴールド以上が全然いいです。
デスクの場合、丁寧さがずれます。
サービスがずれるのが年会費無料~ブラックなので仕方ないです。
1、年会費無料・・・・・・一般顧客に対する態度
2、ゴールドカード・・・・ようやくお客様
3、プラチナカード・・・・あ、これは弊社を普段お使いの・・・
4、ブラックカード・・・・~様、本日はどの様なご用件で・・・
→定期的なサービスの案内、体調の案内あり、困った時最優先。(他関係なし)
5、?(専用カード)・・・どえらいカード(三井住友ではないです)
ブラックカード以上の世界に5枚しかないカードもありますが、(マックのゴールドカードで全部無料など)基本的にデスクをお求めならゴールド以上です。
ブラックカードになると、「明日、ホッキョクグマが見たい」と言うとその日の内に手配します。地球上で出来る事なら答えてくれる、と言うサービスです。
信用しないと思いますが、もう一つ。
「チケット取れなかった」
どこからともなく、無料のチケットを持って来ました、と言う事もありました。
他の人を買収したのか、買い取ったのかも知れません。(S席)
その様な事が現実に起こります。
「ブラックカードの顧客最優先」と言うのが世界の常識です。
そろそろ地球外のサービスも考えているかも知れません。
月面旅行とか。話はここまでです・・。
楽天カードに限らず年会費無料では無理です。
海外デスク、国内デスクなどのサポートを求める方、必要と言う方。
ストレスを溜めたくない方はなるべくブラックカードに近い方がいいです。
正直言うと態度が全然違うので、ブラックカードに挑戦して下さい。
私が普段言う「サービス」の中にはデスク対応も入ります。
ゴールド以上ではそれが強くなって来ます。
楽天カードもゴールドカードになれば・・と思いますが、楽天カードの場合はブラックカードで跳ね上がります。
年収1000万円で突撃(公式サイト)で落ちます。
審査が厳しく、未だにいません。
楽天カードは年会費無料では普通のカードですが、そういう事もあります。
もし、楽天カードに興味をお持ちであれば考えてもらえると嬉しいです。
スポンサーリンク