出典:三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAアミティエカード(学生)は在学中の年会費が無料で海外留学や卒業旅行も安心のサポート体制です。
ケータイ利用量もポイント2倍で三井住友VISAカードの仲間です。
銀行系のカードであり、ステータスも少しだけ高いですね!
しかしながら審査はそこまで厳しくなく学生向けカードの1枚です。
メリット、デメリットを見て発行を悩む人の助けとなれば幸いです!
スポンサーリンク
1、三井住友VISAアミティエカード(学生)の利点
出典:三井住友VISAカード
三井住友VISAアミティエカードはピンク色のカードで女性向けです。
申し込みは公式サイトから簡単に行えます。
女性向けなので、審査に多少優遇はあるでしょう。
加えて、本記事である「学生向け」は年収や収入もそこまで気にする必要はないでしょう。気軽に審査通過出来るカードです!
1、結論で「年会費無料」をスタートとして考える事が大事
出典:三井住友VISAカード
三井住友VISAアミティエカード(学生)、三井住友VISAデビュープラスカード(学生)、三井住友VISAクラシックカード(学生)で比較される事が多いです。
3つのカードで選ぶ時、悩む時、
3つの内どれを選ぶとしても「学生」の「年会費無料」がお得です。
これを基本としましょう。
理由はたくさんありますが、「学生」と付くクレジットカードは基本的に在学期間中しか使う事が出来ません。それなりに学生の事を考えており、本来年会費が掛かるカードも年会費無料で提供している事が多いです。
出典:三井住友VISAアミティエカード
まさに画像の中にある在学中年会費無料も「学生」だからこそ、出来る業です。
実際のアミティエカードは1250円掛かります。
ただし、条件付きの「マイペイすリボ」を使う事で年会費無料も可能です。
この「マイペイすリボ」等の面倒な設定がなく、年会費無料に出来るのがアミティエカード(学生)の魅力の一つです。
2、在学中の年会費無料はアルバイト代を削らずに済む
年会費の支払いが学生だとなかなか痛いです。
アルバイトのお金が2000円とか3000円とか持って行かれる事を考えると最初は年会費無料が一番です。
私自身も年会費無料でずっと来ています。
「ポイント還元率至上主義なら年会費無料」と年収1000万円程度の人も言います。
無駄な出費なので、2000円、3000円はパフェやアプリで課金した方がマシです。年会費が高いから還元率も高くてお得!と言う事はないです。
カードの使い方、中身で年会費無料でも十分にお得なカードは存在します。
後、「学生」の身分ではゴールドは厳しいです。
女性向けとされるカードですから、人気もあります。
ピンク色が良い方は三井住友VISAカードであれば恥ずかしくはないです!
3、ケータイ利用料のポイント2倍
アミティエカードの良いところで、ケータイ利用料のポイントが2倍です。
還元率は1%でピンク色のカードを持つ事が出来ます。
還元率1%は多いですが、デザインがアミティエカードになかなか勝てません。
デザイン等ではなく、ポイント還元率のみであれば、三井住友VISAデビュープラスカードをおすすめします。
▼同じ年会費無料で最大還元率も高いです。
アミティエカード(学生)だけのメリットではなく、学生生活が終わった後も同じピンク色のカードでケータイ利用料がの還元率が2倍で持つ事が出来ます。
4、海外・国内旅行傷害保険(最高2500万円)
出典:三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAデビュープラスカードはポイント還元率を重視したい人にはいいのですが、最大の欠点があり、アミティエカードがどうしても優勢です。
●デビュープラスカード・・・・・海外・国内保険なし
●アミティエカード・・・・・・・最大2500万円
●クラシックカード・・・・・・・2000万円~2500万円
海外・国内傷害保険に関しては決定打となるアミティエカードとデビュープラスカードの差があります。
「なし」と「最大2500万円の保険」の違いです。
単純に海外保険、国内保険を求めるならアミティエカードの方がメリットが高いです。
あえて言うとクラシックカードとの違いは海外旅行保険、国内傷害保険でありません。
●クラシックカード・・・・2000万円
●クラシックカードA・・・・2500万円
なので、どちらかと言えばここまでだとデザインがどっちがいいかと言う事です。
後はクラシックカードにはケータイ料金還元2倍はないです。
海外旅行保険+デザインでアミティエカードの勝利と言う人もいるでしょう。
この様に記載しても本当に違いがないのか不明です。
そこで比較してみました。
【クラシックカード】
「海外旅行保険」
・死亡・後遺障害(自動)・・・・・・・なし
・死亡・後遺障害(利用付帯)・・・・・2000万円
・傷害治療・・・・・・・・・・・・・・50万円
・疫病保険・・・・・・・・・・・・・・50万円
・救援費用・・・・・・・・・・・・・・100万円
・賠償費用・・・・・・・・・・・・・・2000万円
・携行品損害・・・・・・・・・・・・・15万円
「国内旅行保険」
・死亡・後遺障害(自動付帯)・・・・・・・・・・・なし
・死亡・後遺障害(利用付帯)・・・・・・・・・・・なし
【アミティエカード】
「海外旅行保険」
・死亡・後遺障害(自動付帯)・・・・300万円
・死亡・後遺障害(利用付帯)・・・・1700万円
・傷害治療・・・・・・・・・・・・・100万円
・疫病治療・・・・・・・・・・・・・100万円
・救援者費用・・・・・・・・・・・・150万円
・賠償費用・・・・・・・・・・・・・2500万円
・携行品損害・・・・・・・・・・・・20万円
「国内旅行保険」
・死亡・後遺障害(自動付帯)・・・・300万円
・死亡・後遺障害 (利用付帯)・・・・・1700万円
この様に比較する事が出来るのですが、保険内容の充実は明らかにアミティエカードです。卒業旅行や保険あった方がいいかな・・・と言う人はアミティエカードです。
「自動付帯」の海外旅行保険、国内旅行保険は「利用付帯」とは違います。
持つだけで「自動」で保険が付帯するカードがアミティエカードです。
自動で保険が付く方が安心しますから、普通におすすめです!
クラシックカードとアミティエカードで決定的に違うのが保険「内容」なのです。
迷う女性の方はアミティエカードの方がいいですね!
5、アミティエカード(学生)はゴールドカードに繋がる?
出典:三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAアミティエカードは三井住友VISAカードのプロパーカードです。
クラシックカード同様にゴールドカードのインビテーションが来ます。
ゴールドを目指すかどうか学生の段階では意識が遠いかも知れませんが、一応デメリットはないです。
将来的にゴールドを目指す時もアミティエカードで問題はありません。
「もしかしてゴールドないのかな?」
と思う人のために記載しておきました。
6、アミティエカードの審査は厳しい?期間は?
審査は(学生)と付く限り易しい方です。落ちる人もいますが、嘘を書かずに行きましょう。大体は親の年収等で審査に通ります。
審査期間は即日発行ではありませんが、3日以内に発送です。
月曜日に申し込むと金曜日に届きますね。
別カードでは2週間掛かった事もありますので、十分に早いです!
7、申し込み対象
三井住友VISAアミティエカードの申し込み対象は満18歳の以上の学生の方です。
高校生はダメですが、研究生等もNG。
大学生でしたら審査対象になるので、その認識でOKです。
大学生になったと同時にクレジットカードを発行する人はかなり多くなって来ました。
学生カードは以前からありますが、最近の傾向です。
親の同意も兼ねて、申し込みすると良いでしょう。
●親の同意なし・・・・・自分で支払う事が出来るならOK!
●親の同意あり・・・・・もしもの時のための保険となる
この様に利用するのも問題ですが、使い過ぎた!と言う時のために一応同意を取っておこうと言う手段はあります。
アルバイト等で稼げるなら全く問題なく発行して使う事が出来ます。
簡単に言うとまた問題ですが、要するに銀行口座にお金があればいいのです。
支払いが出来ればカード会社は強制解約とかしません。
これは私の経験でもあります。
お申し込みは公式サイトからです。
学生カードが欲しい人は「学生」を選ぶ様にしましょう!
8、追加カードが様々で、iPhoneでApplepayに対応
出典:三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAアミティエカードは追加カードもたくさんあります。
iphoneに登録するなら、Applepayも利用出来ます。
【追加カード一覧】
・iD専用カード
・iD一体型
・iD携帯型
・Applepay
・WAON
・ETC
・家族カード
・バーチャルカード
三井住友VISAアミティエカードに限りませんが、様々な追加カードを持つ事が出来ます。
出典:三井住友VISAアミティエカード
ETCカード、家族カード、バーチャルカードの画像です。
文字だけでなく、画像で見ると欲しくなりますよね!
出典:三井住友VISAアミティエカード
三井住友カードiD、Applepay、三井住友カードWAONの画像もあります。
追加カードの内、iDとApplepayは人気です!
何気なくWAONがありますが、WAON利用であればイオンの方でしょう。
イオン=イオンカードなので、どうしても上のデザインが欲しい!と言う方は三井住友VISAカードを発行するしかありません。
▼イオンカードはこちら♪
出典:三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAアミティエカードの最後の追加カードはPitaPaカードです。
東京近辺では聞き慣れないと思いますが、しっかりコンビニ等の支払いにあります。
電車、バスの利用やPiTaPaマークのあるお店で支払いが可能です!
全国区のカードが三井住友VISAカードと言う事になります。
追加カードの説明は以上です♪
9、ショッピング補償(最高100万円)
出典:三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAアミティエカードで決済した場合、購入された商品の破損、盗難による損害を90日間補償する制度です。
ショッピングで適用されない補償内容は以下です。
・携帯電話の付属品・携帯電話本体
・ヨット、自動車、サーフボード
・動植物
・食料品
ショッピング補償は国内外を問わず100万円の補償と国内だけでなく、海外ショッピングも100万円分補償されます。
適用外以外の商品では、ガラス製品、ネックレス等の貴金属、アクセサリーなども補償内容です。服やバッグ等もそうですね。
ショッピング保険、海外・国内保険共に充実なので保険を意識する女性の方は欲しくなるのではないでしょうか。
2、三井住友VISAアミティエカードのデメリット
出典:三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAアミティエカードのメリットはたくさんありますが、デメリットが無いのか気になりますね。
●ポイント還元率が0、5%である事
これが唯一のデメリットです。
ポイント還元率だけはどうしようもなく、在学中のお金を少しでも浮かせたいと言う人はサブカードでいかがでしょうか。(保険の自動付帯、利用付帯使う)
自動付帯の保険カードを比較し、ピンク色等のデザインで決めて下さい。
還元率は別カードで、サブカードとして持つのもいいと思われます。
使い時の一つとしてケータイ料金量は三井住友VISAアミティエカードで1%還元するのは問題ないでしょう。
デザイン性はピンク色で女性らしくパルテノン神殿のおかげで見栄えもいいです。
又、銀行系カードのためステータスも上々。
そのためか「三井住友VISA」を持つ人は非常に多いです。
ゴールドにも繋がるので「自動保険」で持っておきたいカードともとれますね。
3、三井住友VISAアミティエカード(学生)は安心のサポートも!まとめ!
三井住友VISAアミティエカード(学生)は学生の間年会費無料で安心の海外保険、国内保険のため、おすすめされているカードでした!
●国内旅行保険
●国内、海外のショッピング保険
●年会費無料
●国内、海外共に紛失・盗難の連絡を24時間対応
●国内、海外の保険が300万円まで自動付帯
三井住友VISAアミティエカード(学生)が保険適用で一番のカードでした。
三井住友VISAを持ちたい方、ポイント還元率は別カードでサブカードとして卒業旅行や海外旅行に持っていくといいでしょう。
使わなくても自動付帯の海外、国内保険が安心です!
クレジットカードは持っているだけで
補償内容があるオプション品です。
特に女性の方は保険内容が気になる点もあるでしょう。
安心のカードを見付けて海外、国内問わず安心の毎日を送りましょう!
スポンサーリンク