出典:楽天カード
楽天カードと家族カードの2枚持ちは可能です!
更に楽天カードがVisaの場合、2枚目の追加カードが可能♪
私も楽天e-naviで確認しました!
今回は家族カードを追加したい、初発行の前に家族カードや2枚目のカードを考えている人のために記事を記載しております。
スポンサーリンク
【目次】
1、楽天カードと家族カードの2枚持ちの方法
楽天カードと家族カードの2枚持ちする方法は楽天カードがあれば条件は十分。何も問題ありません。やり方も単純なので、見ていきましょう。
1、楽天カードの会員サイト「楽天e-navi」にログインしカードの追加
出典:楽天カード
楽天カード発行時にもらったパスワードでログインし、お申し込み(カード/サービス)を選択しましょう。
左側に出た欄でカードの追加・切り替えが出来るはず♪
出典:楽天カード
そこを押すとカードの追加・切り替え画面になります。
上級カードから楽天PINKカード等、様々なカードが存在します!
出典:楽天カード
下の方に行くと、家族カードの追加が出来るので、そこを選びましょう。
家族カードを発行すると2000pです!
自分の情報にずれがない事を確認し、入力内容を確認。
2、家族カードの申し込み手順
出典:楽天カード
まず、漢字の名前とひらがなで自分の名前を記載します。
ローマ字はカード券面に記載されるので、かっこよくいきましょう!
出典:楽天カード
楽天カードの家族カードの発行は18歳以上でないとダメな規約です。
本会員ではなく、家族が18歳以上が条件。
性別、生年月日を入力し次へ。
出典:楽天カード
続柄(つづきがら)と正しい読み方が・・と言うのは置いておき、あなたから見てどの様な関係ですか?と言う意味です。
本会員様が親であれば「子」「配偶者」ですね。
逆に子供が本会員であれば「親」などなど。
この入力が終わった後は楽天Edyなのですが、ここがデメリット。
年会費ではないですが、損です。
理由は新規入会の場合は楽天Edyが500円分で発行手数料も無料。
私も本会員としてミスする寸前でした!
でも、1回目でも大丈夫だった良い例です!
出典:楽天カード
最後ですが、家族カードに設定する暗証番号は「1111」とか私でも推測出来そうな数字はNGです。
「3568」とかバラバラの数字か覚えやすい数字です。
生年月日は速攻対策されるのでおすすめしないです。
後は家族会員のメールアドレスの入力ですが、「入力する」にして下さい。
理由は2000pのため。
入力しないと家族会員の2000pのボーナスがありません。
楽天カードと家族カードの2枚持ちを考えていると言う人も2000pがもらいたい人は「入力する」にチェック。フリーメールアドレス※でもいいですよ♪
※Yahooメール、Gメール等の無料メールの事。
アカウント次第で2つ、3つと取れます。
後は確認画面に移り・・・。
家族カードの申し込みは終了です。
同じ様に楽天バーチャルプリペイドカード、楽天ETCカードも出来ます♪
家族カードと本カードの2枚持ちしたい方はこれで終わりです!
2、楽天カードの家族カード発行前に
家族カードを発行するともらえる2000ポイントですが、私はおすすめしていません。家族カードより本カードの方が新規入会が強いためです。
紐付ける事で楽天スーパーポイントをWで貯める事が可能ですし、メリットもあります。
しかし、楽天カードの家族カードの請求が本会員に来るためどこで何を使ったか分かってしまいます。ちょっと微妙ですね。
発行前に知っておきたい項目を記載。
1、楽天カードと家族カードの2枚持ちをするとデメリット?
家族カードについては上の記事内でまとめています。
新規入会特典等で非常に損。
記事を見て参考にして下さい♪
2、楽天カードと家族カードの2枚持ちはデザインカードが選べない
ここだけは記載しておきたいです。
楽天カードには家族カードにはないデザインカードが多くあります。
出典:楽天カード
上記の様に新規入会から行くと、楽天カードは様々なデザインが選べます。
ディズニーデザイン、お買い物パンダデザイン等、選べるカードがたくさんです。
もし、国際ブランドに興味がない場合、お好きなデザインカードで発行を考えるのもありです。
新規入会、EDy等で損して欲しくないので、家族カードではなくデザインカードや新規入会をおすすめしております。
私も新規入会後のキャンペーン等で2、3万pもらったのでお得ですよ♪
ぜひ、新規入会も考えて下さいね!
3、楽天ピンクカードの家族カードはどう?券面は同じになるので注意!
「発行券面デザインは同じになります」と言うのが家族カードです。
そのため、楽天カードの本会員がピンクカードなら家族もピンクカードとなります。
銀カードやゴールドカードが良い方は家族カードはタブーです。
普通に一人ずつ発行した方が新規入会ポイントもらえますし、会計先も分かりません。
むしろ、1か月に1回管理画面を見せるなら2枚あっても問題ありません。
家族は家族、自分は自分とクレジットカードを持つと還元しやすくお得ですよ!!
3、楽天カードのvisaブランドを持つと2枚持ちできる!
出典:楽天カード
楽天カードの新規入会時に5000pは変わりませんが、国際ブランドvisaを選ぶと2枚持ち出来る噂がありました。
それもそのはず。
楽天カードのVisaブランドを持つと楽天カードを2枚持ち出来る様になり、2枚持つ人が現れ始めました。
実際の体験談に2枚持ちした人がいるので、間違いはないです。
Visaブランドを選んだ方は楽天カードが2枚持ち出来る様です!
これはお得ですね!
2017年12月から2枚持ち出来る様になり、その後すぐに体験談が網羅。
私の様にJCBを選んだ人はなかなか気付かないと思います。
JCBを選ぶデメリットとなるか、記載しておきます!
1、楽天カードの家族カードの2枚目を選ぶデメリットが余計増えた
出典:楽天カード
楽天カードの家族カードは本カードと比較して、新規入会で落ちます。
本会員の場合、楽天Edyが無料で500円、新規入会も3000p以上が上。
家族カードの場合、本会員の特典を消すだけでなくVisaによる2枚持ちのデメリットも追加され、もはや発行すると大損でしょうか?
●家族カードの年会費は無料
●利用分は本会員の口座から引き落とし
●家族会員の利用分も100円で1p
●本会員と同じ盗難保険、セキュリティ
●家族とまとめる楽天ポイントサービス
とメリットもありますが、Visaによる2枚持ちを考えると全くメリットがないです。
バラバラに使ってポイントを貯めて自由に決済。
面倒でもプライバシーを守るため、口座に振り込む行動も大事でしょう。
それでも家族カードが欲しい方は追加カードを選びましょう!
2、Visaブランドを選ぶ事のメリットは2枚持ち
出典:楽天カード
楽天カードではルール上、JCB、Mastercard、Visaのどれを選んでも1枚しか持てないルールでした。
現在はVisaブランドを選んだ時のみ、2枚目の楽天カードが発行出来ます!
デザイン性に目を取られず2枚目を狙う人はvisaが良いでしょう。
決済面でも超おすすめな国際ブランドです!
2枚目の条件はVisaブランドでノーマルカード。
出典:楽天カード
画像通りのカードフェイスにすればOKです。
2枚目を狙う人はぜひ参考に♪
4、楽天カードのVisaブランドを持つメリット!
楽天カードVisaに追加出来る国際ブランドはJCB、Mastercard、アメックスの3つ。
要するに全ての国際ブランドです!
私が持っている楽天カードのJCBでは専用のキャンペーンがあり、非常にお得。
Visaブランドの後にJCBでも良いでしょう♪
楽天カードの家族カードを2枚持ちする事に考えている人は家族の事を考えて、「新規入会でVisaがいいかも」と思って下さい。
2枚持ちするとメリットが多いのでぜひ考えてみて下さい♪
1、楽天カードのVisaを持つメリットは国内の決済に強い
出典:楽天カード
私も国際ブランドのVisaは当然持っています。理由は決済出来なかった事がないためです。本来であれば、Visaを全カードで推したいですが、そうも行かないのです。
特に理由が決済があります。
日本国内であればVisaが最優先にしたい国際ブランドで外国サービスすらVisaでいけます。
新サービス、皆が知らない様なサービスに手を出した時Visaがありました。
ものすごく小さな店舗で知っている人は少ないでしょう。
それでもVisaブランドがあったので、決済に強い事が分かります。
JCBだとたまにですが、国内のクレジットカード対応店で使えない事があります。
使えないと現金持ってないとアウト。
ついでにポイントも付きません。JCBのデメリットです。
2、楽天カードのデザインカードも選べてお得!Visaを考える?
出典:楽天カード
ただ決済を仕事とプライベートで分けると簡単になりスマートです♪
混乱せず済みます♪
Visaブランドを選ぶとご覧の通り、後からデザインカードすら選べる様になります。
お買い物パンダデザイン、FCバルセロナデザインも可能です!
出典:楽天カード
実はVisaではデザインカードがありません。
決済に強く、最初に悩みましたが、結局はJCBを選んだ私。
通常デザインですが、そうしました。
解約せずに2枚目が欲しい!という意見が相次いだのでしょう。
現在では、JCB、Mastercard、アメックスの3つからデザインも選べる様に。
2枚目でデザインカード、というのも面白いですね!
3、楽天カードVisaブランドを選ぶデメリット
出典:楽天カード
楽天カードの2枚目とは言え、必ず審査に通る訳ではなく2枚持ちで美味しい思いをしようとすると落ちる確率を考えてない事に。
追記:追加カードの場合、審査落ちしないそうです。すみません。
それでもVisaの2枚持ちは推奨出来ますが、審査に落ちてもがっかりしない様にしましょう。
審査難易度は低いですが、解約して再入会だと少し難易度が上がります。
2枚目を発行すると半年間あけると審査に通りやすいです♪
別カードが欲しい人は2枚目の楽天カードをどうするか考え時ですね♪
1枚目で好きなカードを選ぶのも選択です。
別カードで2枚目と言うのも選択の幅が広がり最高です!
▼2枚持ちでおすすめカードはこちら♪
▼イオンを使うならこちら♪
2枚持ちで考える時、家族カードも良いと思いますが、この様な手段でVisaと別ブランドの2枚持ちが可能。
検討する価値はあると判断しております♪
5、楽天カードの他ブランドは選ぶとミステイク?
出典:価格,com
楽天カードのvisaブランドを選ぶ以外はミスなのかと言うと2枚持ち前提で考えたい人はミスと言えばミスです。
解約しないと国際ブランドを変更できない点もVisaではないデメリット。
しかし考えてみましょう。
●楽天カードを2枚持ちしたいか?
●別カードの方が新規入会特典がもらえるはず
この様にVisaが国内の決済に強いとは言っても、別カードにVisaブランドがない訳ではないです。
特に「リクルートカード」は楽天カードより強い1,2%還元です。
docomoの方であればdポイントに変化可能。
ポンタポイントのままでもローソンお試し引換券がお得♪
▼リクルートカードはこちら♪
6、楽天カードと家族カードの2枚持ちまとめ!Visaブランドまとめ!
出典:楽天カード
楽天カードと家族カードの2枚持ちを含めて、Visaブランドを選ぶと2枚持ち出来る記事を記載しました!
無理にVisaブランドを選ばなくてもクレジットカードの機能的にはそこまで変わりません。ただ決済に強いのはVisaと言うだけ。
私は元々2枚、3枚発行する予定だったので、JCBで落ち着いてます。
特にこだわりがなければVisaで問題ないですし、JCBでもいいです。
日本国内で無難に決済したいなら間違いなくVisaをおすすめ。
経験上の話なので、Visaなら問題なく決済出来るでしょう。
クレジットカード対応店かどうか楽しみになります♪
決済出来ればWポイント。
楽天カードに楽天ポイントカード機能、楽天Edy機能が付帯するのでお財布のカードの枚数を減らす事も♪
もちろん、楽天ポイントカードを出して、楽天カードで支払いでもOK!
ぜひ、顧客満足度10年連続1位の楽天カードを2枚、家族カードと発行してみて下さい!
スポンサーリンク