出典:マクドナルド
マクドナルドで使えるクレジットカードや決済方法を紹介!
ついでに電子マネーとポイントカードも!
お得にマクドナルドを利用したい気持ちは私も一緒。
マクドナルドでクレジットカード決死導入がアナウンスされてから、早くも1年くらいが経ちました。(2018年5月17日時点)
表(いずれ直します)
マクドナルドで使えるクレジットカード、ポイントカード | |||
クレジットカード |
・全店舗決済可能 ・カードを通す式 ・visa/Mastercard ・アメリカンエキスプレス |
||
楽天カード |
・楽天スーパーポイントが2倍~3倍 ・決済はポイントも使える |
||
dカード |
・ポイント3倍などお得 ・dポイントを貯める事も可能 |
||
auWallet |
・事前にチャージ忘れず! ・「1回払いで」と伝えればOK |
||
Suica |
・チャージして支払い! ・レジの店員さんに言えばOK ・後は機械に乗せて支払い |
||
電子マネー |
・WAON ・iD |
||
電子マネー【2】 | |||
おすすめカード |
・dカード |
||
おすすめポイントカード |
・dポイントカード |
||
貯まるポイント |
・dポイント |
||
還元割引 |
・dカード推奨 |
||
現金いる? |
・カードがあればいらない |
||
簡単? |
・機械の認識が弱い様な ・決済はかざすだけ、入れるだけ |
||
ポイント払い |
・全額OK! |
【目次】
1、マクドナルドでおすすめのクレジットカード
2、dカードは新しく発行した方がいい?楽天カードでOK?
3、auWallet(Applepay対応)がお得になるかも!?
5、海外の電子マネーに対応(NFC)
6、マクドナルドで様々な使い方をした体験談
7、マクドナルド好きが答える!一番お得な支払い方法は?
8、dポイントカードVS楽天ポイントカード!どっちを提示する?
9、マクドナルドを超お得にする方法!まさか0円!?
10、最後に総まとめ!マクドナルドでお得なクレジットカード!
スポンサーリンク
クレジットカードは全店舗で決済導入となっていますので、決済方法が簡単になりました。
又、マクドナルドはクレジットカード決済と同時にお得なキャンペーンも導入。
できれば、ポイントカード+決済でお得に試したいところ!
1、マクドナルドでおすすめのクレジットカード
1位はdカード。これは間違いないでしょう。
出典:dカード
ポイント獲得率も良く、3%OFFになるので超お得!
dプリペイドカードもありますが、前にポイント付与されなかった気がするので、あまりおすすめしません。
2位は楽天カード。
出典:楽天カード
すでに楽天カードを持っている、発行しようと思うなら問題なしです。
私はキャンペーン応募などで楽天カードを使う事が多いです。
(最大8000円分)
2、dカードは新しく発行した方がいい?楽天カードでOK?
出典:dポイントカード
主にマクドナルドを使う、ドコモの商品を多く使っているならdカードGOLDをおすすめします。
ただ、楽天カードの高ポイントが欲しい!
なら初カードとして全く問題なし。
→楽天カード新規入会キャンペーン(最大8000円分)
dポイントはPontaポイントに交換可能。
楽天スーパーポイントは楽天Edyに交換可能。
なので、どちらを選んでも損はしませんし、お得になるだけです。
どちらか?と言うとマクドナルドのみで考えた場合、「dカード」の方がキャンペーンは多いです。
マクドナルドは好きなので嘘をつきません。
dカードVS楽天カード。
結構、楽しい戦いになりそうですが、今はdカードが有利。
3、auWallet(Applepay対応)がお得になるかも!?
auWalletで2018年2月28日までポテトの全サイズが150円になるキャンペーン中でした!
QUICPayだった気がしますが、auWalletでお得に支払いができるかも知れません。
プリペイドカード式なので、チャージしておけばいつでもキャッシュレス!
auWalletでマクドナルドの支払いをしたい場合、問題ないので参考までに。
4、Suicaなど交通系電子マネーでも支払いができる!
Suica決済でお得な「ビュー・スイカ」カードを始め、最近ではSuica顧客に超人気のビックカメラSuicaカード
もお得。
マクドナルドで決済する場合、どちらもおすすめです。
定期券の購入でお得になりつつ、マクドナルド決済も・・・と言う場合はビュースイカカードとビッグカメラSuicaカードを推奨します!
各WebサイトではビッグカメラSuicaカードがおすすめされていますが、定期券で微妙な差があるので、比較は大事です!
→ビックカメラSuicaカードのお申し込み(最大6000円分)
→「ビュー・スイカ」カードのお申し込み(最大8000円分)
5、海外の電子マネーに対応(NFC)
海外基準の電子マネーに対応しており、名前をNFCと言います。
名前は特に気にしなくていいですが、VisaPayWaveやMastercardコンタクトレスなど海外で使われている電子マネー系も導入されます。
外国人の観光客はカード+電子マネーもできる様になりました!
6、マクドナルドで様々な使い方をした体験談
私はマクドナルドで「大量ポイント券」(随分前の券)を購入する程です。
決済方法は微妙なところがあるため、随時更新予定。
ただ、私が実際にできた決済は記載しておきます。
【ポイントカード+現金】
ポイントも付き、現金も出せます。
「100pを使って後は現金で」の方法は単純にOK。
【ポイントカード+現金+クーポン】
クーポン券を出し、ポイントカードを出し、現金を使います。
何度かやりましたが、全然問題なし!
マクドナルドアプリをいつも入れていれば、結構お得!
チラシ以外でポテトLサイズが150円とか、ハンバーガー無料券とかありました!
もちろん、デザートや新作セット販売クーポンも使えます!
【電子マネー決済】
問題なしです。
店舗毎にできない、なんて少しの間だけでした。
今では、楽天edyだろうとauWalletだろうと問題なし。
プリペイドカードの場合、「カード払いで」を伝えると決済できます!
チャージはお忘れなく!
【デビットカード決済】
クレジットカードと変わらないため、デビットカードもOK。
あまり気にせずに使って大丈夫です!
7、マクドナルド好きが答える!一番お得な支払い方法は?
2018年5月21日~5月25日(金)まで、無料でアイスコーヒーを配るなどマクドナルドの無料クーポンは見逃せません!
マック好きでなくてもアイスコーヒーは大きいですね!
この話しはさておき、支払い方法が一番お得になる方法です。
難しそうで慣れると簡単!知っておいて損なしです♪
2、nanaco支払い(0、5%)
3、ポイントカード提示(1%)
リクルートカードのnanacoチャージは本当にお得で2、7%の還元は大きいです。
マクドナルドで決済する場合、明らかに上級者はリクルートカード。
還元率重視!!の人はリクルートカードでいいでしょう。
1、ビックカメラSuicaカードでチャージ
2、Suicaで支払い
3、ポイントカードを提示(1%)
結果的にビックカメラSuicaカードでSuicaチャージしてマクドナルドで使えばOK。
ポイントカードの提示を忘れず!
Suicaを普段から使う人はビックカメラSuicaカードを推奨。
「ビッグカメラなんて使わない・・・」とよく声を聞きます。
しかし、何故かSuicaチャージに一番向くカードで、賢人3人が言うのでOK。
現時点でSuicaにおいてビックカメラSuicaカードを超えるカードがありません。
電車でお得になりつつ、マクドナルドでお得になるなら1位のカードでしょう。
8、dポイントカードVS楽天ポイントカード!どっちを提示する?
dカードや楽天カード、リクルートカード
に加えてビックカメラSuicaカード
。
用途によってお得なクレジットカードが視えて来たでしょうか?
後はポイントカードです。
・dポイントカード
最後に提示するポイントカードはどちらがいいのか?です。
私の場合、dポイントカード。
理由は簡単です。
dポイントカードの方が「お試し引換券」や「交換」に適しているため。
出典:dポイントクラブ
ご覧の通りdポイントは交換商品がたくさんあります。
家族に1人でも「ドコモ」スマホを使っていれば、商品交換ができるので、dポイントカードだけしかいらないくらいです。
又、「ローソン」でお試し引換券や1p=1円で使えるのも大きいでしょう。
更に知らない人も多いかも知れませんが、「dストア」というNTTドコモがdポイントで通販商品を購入できるサイトがあります。
そこでもdポイントを使えるため、非常に使用用途が大きいです。
又、2018年5月16日からはdポイントによる「ポイント投資」で稼ぐ事も。
楽天スーパーポイントでも「ポイント投資」は可能ですが、利用の幅が広がるため、dポイントカードを推奨しています。
ただ、マイル商品に交換する場合どうしようもない部分もあります。
・dポイント=JALマイル
・楽天スーパーポイント=ANAマイル
となり、どちらのマイルを使うかで異なります。
ここまで考えると段々混乱して来るので、どちらも発行しておくといいでしょう。
ポイントカードはクレジットカードと違い、マクドナルドに置いてあります。
結局、dポイントを貯めた結果、45000pくらい貯まった事もあり、dカード所持していない時点でもお得な事が分かります。
「どこでも使える、1p1円からの安心」があるため、dポイントカードで決まりでしょう!
もちろん、無理に使わなくてもOk。
楽天ポイントカードも持っている私ですし、どちらも持っていれば悩む楽しさも。
地道に貯めると、キャンペーンなどで1500p等少しずつ貯まる事もあり、どっち?と言ったらとりあえずどっちも持っていればいいのではないでしょうか。
9、マクドナルド超お得にする方法!まさか0円!?
クーポン券とクレジットカードでお得にする方法が分かりました。
最後に更にお得にするため、まさかの0円で食べたり超お得にする方法を伝授!
知らない人は知らない、知っている人は知っているからズルイ!!
1、マクドナルドのチラシクーポンは欠かせない!
マクドナルドのチラシについて来るクーポン券。
たまにですが、コーヒー無料券とかあります。
いわずとも知れたチラシクーポン。
これは店頭で配っている場合もあり、チラシで入る場合もあり!
新商品のお試しには必ず利用するとお得でしょう!
チラシが入らなければチラシ入れて下さい!とか電話するといいかも?
2、マクドナルドの公式アプリで無料クーポン!
こちらもチラシと併用したいところ!
マクドナルド公式アプリでは、クーポンチラシと同じく1回、2回の利用も!
月額課金とか卑怯な手段は一切なし!
私も常にマクドナルドアプリを持っていて、無料クーポンでポテトS、ハンバーガーを頂きました!
ちなみに引き換えだけでもOKなのかな?と思い、利用。
→OKでした!!
3、ソフトドリンクについている無料クーポン!
ソフトドリンクについている無料クーポンはめくると当たるクーポンチャンス!
ソフトツイスト、ハンバーガーなど全部商品当たります!
普段買っている商品であれば、迷わず購入!
ソフトツイストは美味しかったそうです!(あげました!)
4、MsDonald`sKODOで月1回無料にできるアプリ!
題名が大げさですが、アンケートに答えると月1回、商品が1つ無料!
無料コーヒーやポテトS、ドリンクSが対象です!
注意点はあります。
・手に入れた次の日から利用可能な事
・他の商品を購入と同時に利用できる事
くらいです!知らなかった人は今すぐにAppstoreかGoogleplayへ♪
5、マックデリバリーでスマイルを注文すると・・!?
朝マックも注文できるマックデリバリー。
実は注文一覧にスマイルが!
心を込めたメッセージやスマイルを書きます!
HappyEating!など書かれた袋になりますので、ぜひご注文の際に!
6、裏メニューの噂!?トッピングソース多めあり?
トッピングソース多め、オニオンやピクルス2倍増しありです!
ドリンクを氷抜きでお願いします、もOK。
ポテトを揚げたて下さい!って言う!
実はバーベキューソースなど3個まで無料。
ポテトを頼んだ時、ソース無料って知ってる?
氷、水は実は無料!
と店舗によりけり、店員によりけりなので一度は試す価値あり!
確実なのは、私が経験したバーベキューソース!
ナゲット1個に付き、2個か3個まで無料だったはず!
マクドナルドを極めると面白いですよ!
裏メニューなんて人生で知らない人も多いはずですから、記事読んで「おおっ!」となったら、下にあるブックマークとかお願いします!
10、最後に総まとめ!マクドナルドでお得なクレジットカード!
・dカードがキャンペーンが多く、dポイントもいい!
・私は普段、dポイントカード
・マクドナルドで貯まるポイントは2つ
→dポイント
・Siicaを使う人はビックカメラSuicaカード
・還元率を極めるならリクルートカードかビッグカメラSuicaカード
・楽天カードを持っているならそれでもお得!
・支払いはたくさんの機能が充実!
→クレジットカード
→NFC
→auWallet
→全額ポイント払いも可能!
・無料クーポンは新商品毎にあるかも!
・2018年5月25日(金)までコーヒー無料!
・マクドナルドアプリでお得に!
といった感じです!
記事は追加もする予定ですし、マクドナルドでお得になるクレジットカードがあればまた追記します!
マクドナルドで使えるクレジットカード!・・・いかがでしたか?
無料クーポンを使いつつ、クレジットカードで還元!
これが1番お得にマクドナルドを使う方法ではないでしょうか。
→dポイントは「dカード」
スポンサーリンク